プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

コンテナ化とサーバーレス、2つのトレンドに対する雑感

aws

日本からre:Inventを眺めていた雑感です。速報で2つほど新サービスに対しての感想をまとめていますが、今回は全体的なトレンドに対して今考えている事です。今回は1行じゃないですよ。 サービス展開の方向は、全方位的 サービスの展開方向としては、去年と変…

(続)AWSの新サービス群に対する一行所感

aws

昨日のAWSの新サービス群に対する一行所感に続き、二回目です。タイトル通り一行じゃないのは、書いてる時の気分の問題です。 AWS Serverless Application Repository Serverlessアプリケーション版のGithub。SAM形式で作ってたら公開可能。限定公開とか一般…

AWSの新サービス群に対する一行所感

aws

今年もラスベガスで、AWSの最大のイベントre:Invent開催中です。初回のキーノートが終わった所ですが、怒涛のサービス発表で頭が混乱中です。整理のために、サービスに対する感想をつけてみます。間違っているかもしれないので、悪しからず。 AWS AppSync モ…

公文が出しているNEW スタディ将棋のUIが素晴らしい

息子が幼稚園の年長になってきて、いろいろな事に興味を持つようになってきました。そして知人に公文が出している将棋盤が良いよと聞いたので、試しに買って将棋を教えてみました。これが中々素晴らしいので紹介します。NEW スタディ将棋 (リニューアル)出版…

触って覚えるサーバレス入門!!『サーバーレス シングルページ アプリケーション』

監訳者の@yoshidashingoさんにサーバーレス シングルページ アプリケーションを頂きました。ありがとうございます。 本書の内容 本書の内容としては、名前の通りサーバーレスでシングルページアプリケーションを構築する方法がテーマとなっています。ただど…

不確実性コーンの話

アジャイル界隈では割と知られているのですが、見積もりが何故ずれるかという説明の1つに不確実性コーンというものがあります。ざっくり説明するとプロジェクトの初期段階では不確定要素が多いので見積もりには4倍くらいの誤差があり、プロジェクトの進行と…

Amazon Product Advertising APIが、IAMユーザーに対応していた

Amazonの商品リンク等を生成するAmazon Product Advertising APIというサービスがあります。これは、今でいうAWS(Amazon Web Services)が出てる前は、Amazon Web Serviceという名前でした。このサービスはAWSが出る前から存在するということで、IAMユーザ…

BigData-JAWS セミナー「Amazon Athena Update」に行ってきた

開催されているのにたまたま気が付いてJAWSUG BigData支部のAmazon Athena Updateに参加してきました。この会は、何とAthenaの製品担当のGMが来日され、直接解説してくれるという豪華版でした。まずスライドのタイトル見ての気づき。Athenaだけではなく、EMR…

3年近くGoogleからSEOスパム扱いされていて、ようやく解消した話

何度かボヤいていましたが、はてなダイアリーからはてなブログに移行し独自ドメインを割り当ててから検索流入が激減しました。日に500〜1,000近くあった検索流入が100以下といった激減っぷりです。移行したのが2014年3月前後で、下記のグラフのようにストン…

「Kindle本 春のフェア」で、AWS本など半額

まいど本の宣伝ばかりで、我ながらひどいなぁと思っています。が、それでも紹介です。現在、Kindle本 春のフェアが開催中です。技術書を含む2万冊くらいが対象で、最大50%の割引もしくはポイント還元となっています。自著も調べてみると、対象になっていたの…

「この一冊で全部わかるWeb技術の基本」の電子書籍版発売決定&モニタープレゼント・キャンペーン

いよいよ今週の木曜日、2017/03/16に発売を控えた「この一冊で全部わかるWeb技術の基本」ですが、幾つかお知らせがあります。 電子書籍版発売決定 幾つか頂いた質問に、電子書籍版の発売をするかというのがあります。今回は珍しく、出版社から紙の書籍と同じ…

「この一冊で全部わかるWeb技術の基本」の監修をしました

Facebook, Twitter等で軽く報告しておりましたが、イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本の監修をしました。執筆したのは、所属するNRIネットコムの同僚2人です。どちらも、大学時代しっかり情報工学を学んで、入社してからはインフラ寄りの仕事…

「データを集める技術」が増刷されました

昨年の末頃に発売されたデータを集める技術が増刷されました。発売されて割と直ぐに決定してたのですが、忙しくてご報告が遅くなりました。データを集める技術 最速で作るスクレイピング&クローラー (Informatics&IDEA)作者: 佐々木拓郎出版社/メーカー: SB…

「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2017年版に参加してきた

ジュンク堂書店池袋本店で開催された「このコンピュータ書がすごい」に参加してきました。gihyo.jpwww.youtube.comYoutubeで当日の動画が公開されていますが、2時間半の長丁場です。 総合ランキング まずはジュンク堂書店池袋本店の2016年売上総合ランキン…

『Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド』の増刷決定しました

AWSの分厚い本として一部有名な、『Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド』の増刷が決定しました。これで第5刷となります。発売から2年近くたち、かつAWS関連本が沢山出ているなかで、売れ続けていること大変ありがたいです。紙版だけでも、技術…

2016年の振り返りと2017年の目標

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今のうちに、2016年を振り返ってみます。2016年の外部に公開している活動は、出版2冊と雑誌寄稿2回、ユーザグループ等での登壇が4回です。 3,4冊目の本の出版 まず出版ですが、3冊目の本として…

Pythonクローラー本の決定版か!? 『Pythonクローリング&スクレイピング』

Pythonクローリング&スクレイピングを頂きました。ありがとうございます。まだざっとしか読んでいませんが、Pythonのクローラー本で一番バランスが良いのではないでしょうか?Pythonクローリング&スクレイピング ―データ収集・解析のための実践開発ガイド―…

ServerLessで、Amazonのほしい物リストから安売り情報を通知するBotを作ったよ

Serverless Advent Calendar 2016の11日目です。ちょっと趣向を変えて、Serverlessでアプリを構築する場合、こんな感じになったよというのを紹介しようと思います。 Amazonのほしい物リストから商品情報を抜き出して、安売りしていたら通知してくれるBot 最…

非エンジニアでも何とか出来るクローラー/Webスクレイピング術

遅くなりましたが、クローラー/Webスクレイピング Advent Calendar 2016の4日目です。先日、データを集める技術という本を出しました。冒頭の部分は、次のように始まっています。 2014年8月に「Rubyによるクローラー開発技法」という本を出版しました。書名…

「データを集める技術」、紙版・Kindle版の発売開始です。

一部先行発売していましたが、本日「データを集める技術」の発売開始です。紙版だけでなく、Kindle版も同時に発売の模様です。データを集める技術 最速で作るスクレイピング&クローラー (Informatics&IDEA)作者: 佐々木拓郎出版社/メーカー: SBクリエイティ…

「データを集める技術」の販売開始前に修正箇所のお知らせです

週明けの11/29が、「データを集める技術」の発売日です。その前に残念なお知らせです。Excelによる一発目のサンプルコードであるAmazonのカテゴリーランキングの取得方法が代わりました。 変更点 サンプルとしてあげている「クラウド の 売れ筋ランキング」…

「データを集める技術」という本を執筆しました

Webからデータを集めるというテーマで、「データを集める技術」という本を書きました。中身は、クローラー/スクレイピング本なのですが、それだと内容が「Rubyによるクローラー開発技法」と丸かぶりになってしまうので、本職プログラマでない人でも読めるよ…

Amazonのほしい物リストをRSS化するAPIを作ってみた

執筆上の都合でAmazonのほしい物リストをRSS化するAPIを作ってみました。構成的には、次のような形です。 下記のようなURLで取得できます。wishlist_idの部分に公開のほしい物リストのIDを指定したら使えると思います。https://wishlist-api.takuros.net/pro…

GoogleスプレットシートのImportFeedのキャッシュの話

GoogleスプレットシートのImportFeedなど、Import系のタブ関数を使っていると2度目はサクッと動きます。それもそのはずで、Google側でキャッシュをしていて、取りに行っていないからです。 ImportFeedのキャッシュの動作 例えば、下記のように取得し、隣の列…

Google PlayからAndroidアプリのランキングを取得する

前回、手軽にAppStoreからiOSアプリのランキングを取得する方法を紹介しました。Androidの場合は、どうしたら良いのでしょう?幾つか方法を考えてみます。対象は売上トップのAndroidアプリとして、URLは次の通りです。 https://play.google.com/store/apps/c…

AppStoreからiOSアプリのランキングを取得する

スマホアプリの人気の動向を知りたい場合は、AppleのAppStoreとGoogle Playを見ると思います。今回は、それを自動的に取得する方法を紹介します。 AppStoreのRSS Feed GeneratorからURL取得 AppStoreのランキングは、RSS Feedで配信されています。また、いつ…

環境構築レスでAmazonの商品レビューを取得する

世の中、ひょんなことから思いもかけないようなデータが必要になる場合があります。そんな時に備えて、クローラー/スクレイピングのノウハウを持っているのは当たり前の時代です。(大嘘) そんな訳で、Webから簡単にデータを取ってくる方法を紹介します。…

Google スプレッドシートの関数でWebからデータを取得する

Excel買うのはちょっと高いなぁと思っている時に重宝するのが、Google スプレッドシートです。ブラウザがあればどこでも使えて嬉しく、あのデータあのパソコンに入ってるのにとか、そういったことから開放されます。さらに他の人との共有も簡単なので、使い…

IFTTTで雑にエゴサーチして通知する

クローラー本を出していますが、可能であればプログラミング・レスで楽にしたいと思っています。そんな時にお勧めのツールが、IFTTTです。IFTTTは、説明不要かもしれませんが、Webサービス同士を連携するアプリです。今のご時世、サービス同士を組み合わせる…

AWS本とクローラー本のKindle版がお買い得になりました。

予定をとっくに過ぎているのに原稿が書けません。そんな秋の夜長ですが、自分が書いた本がKindle版で割引率が拡大しています。結構お得感が出ているので紹介しておきます。 Kindel本は、改訂版が出た時に無料でアップデートできるという特典があります。技術…