2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧
最近注目しているのが、Kindle角川セールで行われている"人工知能は人間を超えるか"の99円セール。この本は、紙の本であれば1,512円ですが、Kindleのセールで何と99円。さらに19%ポイント還元です。95%以上OFFと、類を見ないセール内容となっています。人工…
初代のiPadの購入から、iPad miniやiPad Proなど公私ともに使ってきました。またiPadにキーボードを付けて、ノートPCの代替として使えないか試行錯誤してきました。今の所の結論は、ノーです。 iPadを利用したい動機 東京転勤以来、始発駅から通っている為に…
すいません。すっかり遅くなりましたが、iOS Second Stage Advent Calendar 2015です。アプリ開発でやっぱり重要なのが、テストです。モバイルアプリの場合は、実機での確認も必要で機種も多いので特に大変です。そういった所で最近注目を集めているのが、イ…
基本的なスタンスで言うと、私は消費税という税制が好きです。何故かというと、シンプルだから。消費税には、複雑な税金の計算の仕方もその人の状況によって免除とかも、(一部あったりしますが、)基本的にはありません。比較的公平な仕組みという観点で、…
たまに若い人に話しているのですが、保険の知識は重要です。何故なら保険はとっても高い買い物だからです。20歳から60歳まで40年間、月1万円の保険に入っていたとしたら累計で480万円です。何も考えずに入っていると、これが2倍とか3倍とかに簡単になります…
最近の読書体験を振り返ると、9割近くがKindleでの読書です。読みたい本を買っておいて、好きな時に好きな本を読めるのは非常にありがたいです。一方で、そのスタイルだと積読が多くなります。読みたいリストは無数にあって積読が多いのであれば、買うタイミ…
大幅に遅れてしまいましたが、Electron Advent Calendarの16日目です。秋過ぎからSwagger,Swaggerと言っていたら、色々なお鉢が回ってきました。ついでに、調べようとググると自分のブログやTwitterの呟きがぶつかってしまうようになっていました。というこ…
一人Advent Calendar2015です。今年読んだ本で良かった本を振り返ってみようと思います。Amazonの履歴を見ると、今年は200冊くらい買ってたようですが、圧倒的にマンガが多かったです。1冊読むと、ついつい最後まで買ってしまうのですよね。恐るべし、Kindle…
全部俺の15日目くらいです。昨年、今年と1冊づつ技術書をだしています。勉強会に行くと、たまに経緯を聞かれるので共有しておきます。 直接的なキッカケ 直接的なきっかけは、編集者からメールでお誘いがあったことです。Rubyのクローラー関係の記事をブログ…
ようやく体調が回復してきたので、当たり障りのない話から再開です。まずは、有名な話を2つほど。茹でガエル 『2匹のカエルを用意し、一方は熱湯に入れ、もう一方は緩やかに昇温する冷水に入れる。すると、前者は直ちに飛び跳ね脱出・生存するのに対し、後者…
前回Swaggerの紹介をしたので、今回はSwaggerを使ってみます。実用例で一番解りやすいのが、Swaggerを使ってAWS API Gatewayを作成する例ではないかなと思います。API Gatewayは素晴らしいサービスですが、UIで作るには面倒くさすぎます。そんな時に登場する…
このブログの記事数が1,000近くになってきました。ちょっと振り返りがてらに、どんな感じで書いているのかまとめてみます。 ブログの字数 私がいつも書くブログのエントリーは、1,000〜2,000字くらいが大半です。昔懐かしの原稿用紙にすると、3〜5枚換算です…
API Gatewayの登場で、LambdaをWebからのエンドポイントとして利用できるようになりました。一般的なメリットとしては、モバイルアプリやJavaScriptアプリのバックエンドとして利用しやすくなったということです。それ以外にも便利なのが、WebHookとの連携で…
AWS Advent Calendarの7日目で、全部オレの7日目です。 サーバーレス・アーキテクチャの重要な要素の1つが、Lambdaです。Lambdaは、イベント駆動でプログラムを実行するコンピュート基盤です。ユーザは、自分でサーバを管理しなくてもプログラムを実行できる…
昔から違和感が拭えないのが、食料自給率の話や、自給自足的な生活を賞賛し地球環境に優しいという風潮です。もっというと現代社会において、田舎暮らしが環境に優しいのかという話です。 食料自給率の話 TPPの話などで折にふれて繰り返される食料自給率の話…
SORACOM使って色々やりたいと妄想しております。本命はIoTですが、スマホを使って手軽に出来ることから試していきましょう。その中の1つが、スマホアプリのSlow Testです。 何故、スマホアプリのスローテストが必要なのか? 何故スマホアプリのスローテスト…
ソラコムのSimを入手しました。これがあれば、後はデバイスと組み合わせることで、個人でも数千円〜数万円くらいでIoTの試作機が作れるという素晴らしい世界が待っています。一方で、IoT以外でも色々な用途が思いつきます。ハンズラボさんさんやリクルートさ…
たった1つの単語が、モヤモヤを引き起こして仕方がありません。何とかしてください。Fabric Fabricの何が問題なのか? Fabricの名前を冠する製品・サービス名が多すぎです。 Twitter謹製のモバイルアプリツールのFabric それなりの規模のモバイルアプリの運…
最近、Swaggerという単語を聞く機会が増えていませんか?MicrosoftやGoogle,IBMが、REST APIの記述標準化を目指した「Open API Initiative」という団体を立ち上げ、そのベースをSwaggerを利用するということで一躍注目を集めるようになりました。しかし、Swa…
AWS Lambdaはサーバ不要のプログラムの実行エンジンです。インフラ側はAWSが管理するのですが、実行原理が解っていると思いの外に自由度が高いです。Shellやコマンドを同梱させれば動くし、依存するライブラリがなければAmazon Linux上でビルドして同梱させ…