プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ボールのラジコン「Sphero」をiPhoneの音声認識で操作しよう!!

「Sphero Robotic Ball」というラジコンのようなボールをご存知でしょうか?iPhoneやアンドロイドをコントローラとして、前後左右に自由に動かせて、更に様々な色に点滅させてと中々面白いおもちゃです。小さな子どもや犬猫と遊ぶとかなり楽しい代物です。完…

iMac Late 2012のメモリが32GBの件。一体どう使うのだよ、これw

mac

見ていると欲しくなるのでスルーしていたのですが、最新のiMac(Late 2012)のスペックは凄いですね。27インチモデルのMD095J/A・MD096J/Aは、話題のFusion Driveを使えて1TB or 3TBの大容量・高速のSSDとHDDの長所の良い所どりです。更にメモリが何と最大32GB…

出張族でワイン好きな人に知って欲しいたった1つのこと

タイトルの対象者は、私自身です。 新幹線駅の周りのアルコール販売店は、新幹線で飲むことを想定しての品揃えが充実しております。特に知っておいて欲しいのが、ワイン向けのサービスが充実しているという事実です。東京駅ですと大丸地階の酒売り場には、か…

Herokuを使って無料のジョブサーバを構築する

プライベートのちょっとしたことを、サーバーで毎日自動で実行して楽にしたいと思うのは、エンジニアであれば当然だと思います。でも、その為に自宅でサーバを動かしたり、AWSのマイクロインスタンスを常時立ちあげたりするというのは、お金と手間が掛かるの…

手動でサーバの設定をすることを禁ずる。入門Chef Solo

入門Chef Solo - Infrastructure as Codeを読みました。アプリエンジニアだけでなく、インフラエンジニアでもあり1,000台規模のサーバを運用管理してきた経験のある元はてなの伊藤直也さんの著書です。そんなこともあり本書では一貫して実際の運用時の課題を…

iPhoneより軽い折り畳み傘。軽ブレラ 95g

昔からの習慣なのですが、天気予報は一切見ていません。というか、気にしていません。常にカバンの中に、折り畳み傘を入れています。重いやんというツッコミをよく受けますが、結構軽いのは多いのです。その中で、お勧めが軽ブレラ。何とたったの95gなのです…

Amazon SNSとSQSの素敵な関係。或いは、Jenkinsからパトライトを光らせる。

以前ご紹介しましたが、Amazon SNSはプッシュ型の通知サービスで幾つかのプロトコルに通知を送ることが出来ます。一方、Amazon SQSはPull型のサービスです。真逆のサービスに見えますが、この2つを組み合わせることにより応用範囲が劇的に広がります。今回は…

AWS Management Consoleのアクセスログを取る。その1 IAMによるIP制限

aws

3/9に行われた春のJAWS-UG 三都物語の資料が続々と公開されています。どれも面白いですが、cloudpackさんの"JAWS-UG三都物語 2013 春 よりセキュアなAWS環境 構築事例 〜PCI DSS対応〜"の事例が中々興味深かったです。 その中の1つに、AWS Management Conso…

春のJAWS-UG 三都物語の発表資料 開発環境としてのAWSを真面目に考える

aws

3/9に行われたJAWS-UG 三都物語の発表資料の公開です。 開発環境としてのAwsを真面目に考える jawsug2013三都物語公開用 from Takuro Sasaki 大きく二部構成となっていまして、前半は企業でAWSを使う上でのポイントを、後半はDevOpsと絡めてAWSの利点を挙げ…

JenkinsとSelenium WebDriverでUI層のテストも自動化&永続化する

思い立ったようにJenkins特集をしておりますが、今回はJenkinsとSelenium WebDriverでUI層のテストの自動化をする話です。Seleniumは面倒臭い画面のテストを自動実行してくれるツールで、出てきてからもう7〜8年がたちます。Web系の開発に携わっている人で…

Jenkinsでビルド・パイプラインを構築する

前回、Jenkinsのインストールについて書きました。今回は、Jenkinsでビルド・パイプラインを構築する話です。 ビルド・パイプラインとは? ビルド・パイプラインとは、ビルドのプロセスを分割して順番に実行していくことです。例えばビルドの流れとして、コ…

Amazon Linux AMIにRuby用にJenkinsをインストールする

HudsonもといJenkinsは昔からよく使っていますが、全くそれに関するエントリーをあげていないことに気がつきました。ということで、暫くJenkins強化週間です。まずはお決まりのインストールメモから。Java用だと一瞬で終わってしまうので、Rubyで使用するこ…