s3
一家に一台のNASは常識だと思いますが、NASのバックアップは未だ難しい問題です。別エントリーに詳しく書いていますが、個人的にはAmazon S3+(Glaicer)が今のところ最善だと思います。そうなるとNAS自体にS3へのバックアップ機能があればベストです。現状…
awsでシステムを組んでいると、一度は使ってみたくなるのがs3fsです。まずs3ですが、これはAmazonが誇るオンラインストレージです。容量の拡張も思いのままで、ほぼ無限の領域を使える夢のようなサービスです。一方で、現在のところAmazonのデフォルトのサー…
Gitのリポジトリ運用の要となるのが、バックアップ運用です。一般的には、定期的なバックアップを仕込むといった運用をしている所が多いと思います。一方で、定期作業であれば最終バックアップから障害発生時点でのデータ消失という危険性はあります。という…
AWSのサービスの中でS3が一番ラブです。最近20%程値下げされたので、東京リージョンでも1ヶ月1GB保存しても$0.100と約8円と格安です。さらにS3からGlacierに自動でアーカイブするサービスが出来たので、更に安く使うこともできます。ということで、個人でも…
AWS SDK for Rubyでのファイル関係のS3の操作です。一覧取得とファイルの取得の方法をメモ程度にまとめています。一覧取得については、基本的には2通りあってBucket.as_treeからツリー形式で取得する方法とBucket.objects.collectからキーの一覧を取得する方…
Amazon S3のアクセスコントロール(Access Control)には、次の5タイプがあります。 IAMのポリシーを使った制御(Using IAM Policies) バケットポリシーを使った制御(Using Bucket Policies) ACLを使った制御(Using ACLs) ACLとバケットポリシーを併用した制御(…
2年程前に書いたSubversion+DropBoxの焼き直しです。今風にGitで書きなおして見ました。後は、同期だけでは心許無いので、バックアップ戦略について考えてみました。 まず解決したい問題は、下記の3つです。2年前から変わっていませんね。 ソースのバックア…
Amazon EC2のインスタンスをAMI化(イメージ化)して、Amazon S3にバックアップする為のツールはデフォルトで備えられています。でも、特定のディスクやディレクトリだけをS3に保存するツールは、不思議とありません。もちろんS3向けに通信コマンドを発行す…
久しぶりにAmazon EC2を使いたくなって、最新のAMIからインスタンスを立ち上げました。AMIは、RightScaleのrightscale-us-east/CentOS_5.4_i386_v5.2.0_Alpha.manifest.xmlです。幾つかの必要なアプリケーションをインストール完了した状態で、イメージを固…
昨日、酔っ払って家に帰ったらメールボックスに下記のようなメールが来ていました。 Announcing Amazon Elastic MapReduceDear AWS Customer,We are excited today to introduce the public beta of Amazon Elastic MapReduce, a web service that enables b…
立て続けにAmazon EC2/S3関係の記事がアップされていたのでご紹介です。 日本でも、もうすぐ転回点を迎えそうですね。 転回点を迎えたAmazonのクラウド Web 2.0の特徴とされる「永遠のベータ」。その典型的サービスの1つと見られていたアマゾンのクラウドサ…
寝る前にメールをチェックしたら、Amazon EC2でかなり野心的な機能がリリースされていました。Amazon EC2でOracleが使えるようになるらしいです。使えるというのは、単にインストール出来るという意味ではなく、既存のOracleライセンスをEC2に持っていくこと…
週末プログラマに朗報 Amazon Elastic Block Store(EBS)で書きましたが、EBSは私のように週末プログラマにはかなり嬉しい存在です。基本、開発環境等はローカルの端末に入れているのですが、色々な端末を使うのでソースの管理はやはりSubversion等のソース…
ちょっと時間が空いたので、Amazon Elastic Block Store (EBS)を使ってみました。EC2に慣れていたら簡単な操作で扱えます。 まず、稼働中のインスタンスのロケーションを確認します。 $ ec2-describe-instances i-3d3f9b54 RESERVATION r-a613c5cf 021010746…
久々にAmazon EC2を使ってインスタンスの起動の仕方が解らなくなっていたので、再度メモしておきます。 インスタンの選択 お好みのamiを選びましょう。 $ ec2-describe-images -o self -o amazon IMAGE ami-20b65349 ec2-public-images/fedora-core4-base.ma…
ちょっとスルーしていましたが、先週発表されたAmazon Elastic Block Store(EBS)。かなり嬉しいサービスです。EBSの詳細内容は、codezineさんのエントリーを引用させて頂いて省略しますが、EC2から使えるストレージサービスです。Amazon S3が既にあるでは…
EC2のAMIは、デフォルトで出て来るのはFedore Core4ベースでかなり古いです。 幾つか試してみて良かったAMIを紹介します。 Fedora Core 8 i386 with Ruby on Rails 2, Mongrel, Nginx, MySQL Fedore Core8をベースにRuby on Rails 2とMySQLが入っています。 …
気が付いたベースで、Amazon EC2/S3関係のリンクを追加していこうと思います。 はじめてのAmazon EC2&S3 〜これからの新サービスの公開の形〜 技術評論社の連載です。期待大 masuidrive on rails 技評で執筆されている増井さんのブログのec2タグ。 実際にア…
Amazon EC2の申し込み Amazon EC2の接続準備 Amazon EC2のインスタンスの起動でよく使うオプション Amazon EC2のマニュアル Amazon EC2 Command Line Toolのセットアップ Amazon EC2のインスタンスの起動と停止 Amazon EC2のPublic AMIsを選ぶ Amazon EC2とy…
Amazon EC2は、Amazon S3を使う事が前提です。ファイルの操作はコマンドラインや、HTTPのGET,PUT,DELETEで行うことが出来るのですが、流石に面倒くさいです。そんな時の為に、GUIツールを使いましょう。 Amazon S3 Firefox Organizer(S3Fox) :: Firefox Add-…
思い立ってAmazon S3に申し込んでみた。 早速サンプルアプリで遊んで見る。サンプルアプリは、perl,java,php,rubyと一通り揃っている。 勝手知ったるphpで試してみる。 http://developer.amazonwebservices.com/connect/entry.jspa?externalID=126&categoryI…