プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Lambda PythonでAWS CLIコマンドを実行する方法

aws

スケジュール機能の登場や最大稼働可能時間の延長で、バッチ的なタスクでLambdaを使いたいという要望が増えてきています。このバッチを新規で作る場合は良いのですが、既にAWS CLIで作りこんでいるという場合も多いでしょう。そうなるとPythonやNode.jsに移…

火星での暮らし方

あまりSFは読まないのですが、数ヶ月前に読んで印象に残っているのがアンディ ウィアーの「火星の人」です。内容としては、下の書籍内容の引用を読んで貰えれば解るのですが、火星に取り残された人のサバイバル記です。 有人火星探査が開始されて3度目のミ…

「JAWS-UG CLI専門支部 #31 - Lambda入門」に参加してきました

一風変わったJAWS-UGとして噂のCLI専門支部に参加してきました。この支部は名前の通り、「AWS CLIを使ってAWSを乗りこなそう」をモットーにCLIで全てこなすことを前提にハンズオン形式で学んでいく硬派な支部です。発起人の波多野さんを中心に強者が揃ってい…

Kindleストア3周年記念セール

Kindleストア3周年記念セールでKindle本がセール中です。ポイント還元ではなく割引です。対象商品が数百点程だったので、ざっと全部見てみました。 読んだ本の中でお勧め 実は点数は多いものの小説・コミック・自己啓発系の本が多かったです。実用書も幾つか…

モバイル/JavaScriptアプリで、Cognitoを利用した2-Tier構成とAPI Gatewayを利用した3-Tier構成の比較

前回、AWSを利用したサーバレスアーキテクチャという構成の紹介をしました。サーバレスという言葉に違和感があると、多くの意見を聞いて成る程と思いました。意味的には、EC2インスタンスレスやサーバのマネージメントレスという意味なのですが、それをサー…

WEB+DB PRESS Vol.89を頂きました。HTTP/2やChrome Developer Toolsと盛り沢山

WEB+DB Vol89を頂きました。今月の特集は4つあって、Chrome Developer Tools、深層学習、エントリーフォーム最適化、HTTP/2と盛り沢山です。 HTTP/2 特集の中で注目しているのが、HTTP/2です。同じく技術評論社が出しているSoftware Designも、今月はHTTP/2…

「Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド」の2度目の増刷決定!!

AWSの分厚い本こと、「Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド」が2度目の増刷決定しました。今年の3月25日に発売し、1ヶ月後に増刷決定。今回は、その6ヶ月後の増刷です。売れ行き好調で、ありがたい限りです。ちなみに電子書籍の方もかなり売れて…

憂鬱な気分な時にピッタリの不動産鬱小説

今日は、これから人間ドックです。バリュームが辛くて仕方がない私には、非常に憂鬱です。昨年は、東京駅周辺の街中の診察所を選んで、ランチがショッピング街でした。バリュームの排泄の時に、商業施設の男子トイレ大は一杯というトラップで死にそうになっ…

サーバレスアーキテクチャ(ServerLess Architecture)とBaaSの違い

先日、サーバレスアーキテクチャ(ServerLess Architecture)について簡単にまとめてみたところ、様々なご意見頂きました。その中で特に多かったのが次の2つです。 サーバレスといっても、裏にはサーバがある 単なるSaaSやPaaS,BaaSを別の言い方にしただけ…

サーバレスアーキテクチャとは?

サーバレスアーキテクチャの整理です。少し前は、2-Tier Architecture(クラウドネイティブなアーキテクチャ)と3-Tier Architecture(従来のアーキテクチャ)という対比で論じられることが多かったです。しかし、API Gatewayの登場により、3-Tierな構造でも…

クラウドファーストとクラウドネイティブ

今年の春(2015年3月)に出版したAmazon Web Services パターン別構築・運用ガイドの序文に次のような文章を書いています。 クラウドという言葉が一般的になってから、もう何年も経とうとしています。当初は、不慣れな従量課金やセキュリティへの不安から、…

仮想サーバ、コンテナサービス、ファンクション

先日に続きreInventの基調講演を聞いた感想です。この1枚にAmazonが考えるLambdaの重要性が濃縮されているように思えます。 まずVirtual Machinesですが、これはEC2やElasticBeanstalkのような仮想サーバを指します。AWSの根幹を支えるサービスですね。次にC…

AWS Mobile HubとAmazon API Gatewayからモバイル開発の今後を考える

今年の夏に発表されたAmazon API Gatewayから、モバイルアプリのバックエンドについてのアーキテクチャのあるべき形を検討しておりました。自分の中ではある程度の結論が出ていて、幾つか実験的に構築して満足する結果は出ております。ところが、先日のreInv…

reInvent滞在中にお勧めの部屋飲みのアメリカワイン

世界最大のAWSイベントであるreInventに参加中です。参加者・登壇者のとてつもない熱気で凄いお祭りです。ところで、会場のとなりの薬局系雑貨屋(?)のWalgreensが思いの他にワインが充実していたので、アメリカ・カリフォルニアのワインを幾つか紹介した…