プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

2013-01-01から1年間の記事一覧

サーバ構築・デプロイの自動化の話。或いはChefとCapistranoの素敵な関係

最近のChefのブレイクで、サーバの構築も自動化でという潮流になっています。そんな中でチラホラ見受けられるのが、アプリのリリースもChefでという考え方です。私は微妙に違うのではないかなぁと思っているので、ちょっと考えを整理してみました。併せてCap…

プライベートAMIを共有する方法と、リージョン間のAMIのコピー

諸般の事情から小躍りして喜んでいたものの、まだ試していなかったリージョン間を試してみました。やり方は至って簡単で、EC2のコンソール画面でAMIsのところからコピーしたいAMIを選び、ActionからCopyを選びます。そうするとコピー先のリージョンが選択で…

Knife SoloとAmazon EC2で始めるChef Solo

Chef Soloの入門として、Knife SoloとAmazon EC2を使ってのセットアップの練習です。Chefの取っ付きにくさは、最初に色々なファイルやフォルダを用意する必要があるところだと思います。そこをKnife Soloは、コマンド1つで初期設定してくれます。ということ…

Storage Gateway on EC2とオンプレミスのStorage Gatewayの構成について

aws

JAWS-UG 大阪のイベントで、第1回目のもくもく会に参加してきました。その時にStorage Gatewayをやってみたいという方のお手伝いをしていたのですが、オンプレミス型のStorage GatewayとAWS上に構築するパターンのStorage Gateway on EC2の構成上の違いを説…

VagrantのSaharaの実装とAmazon EC2対応

前回書いた通り、Chef使いがVagrantを使うべき理由はSaharaの存在です。Saharaのsandboxという機能は、サーバの状態をcommit & rollback出来るのです。いわゆるRDBにおけるトランザクション機能です。実はこの実装、VirtualBoxのデフォルトの機能の単なるラ…

初めてのVagrant

@naoya_itoさんの入門Chef Soloとともに、にわかに注目されだしたVagrantです。Vagrantの読み方は、ベイグラントらしいです。意味は、直訳すると浮浪者ですが、意味するとことは形容詞の「あちこちに動く」でしょうね。 元々は、Oracleの仮想化ソフトであるV…

何故、fluentdなのか?

最近、fluentdという言葉を聞くことが多いと思います。fluentdは、それぞれのサーバからログを収集し集約する為のアプリケーションです。fluentdは「Log everything in JSON」を合言葉に、全てのログをJSON形式で扱います。また一緒に聞くキーワードとしては…

Apple TVでNAS上の動画・音楽を再生する方法

未だiTVの発売の噂が絶えませんが、私はApple TVを使い倒しています。そんな中で、Apple TVを使ってNAS上の動画や音楽をTVで見たいということがあります。Apple TVが直接NASの動画・音楽を再生出来たら良いのですが、残念ながら出来ません。必ずPCを介す必要…

第5回Jenkins勉強会に行って来ました #jenkinsstudy #jenkins

昨日、第5回Jenkins勉強会に行って来ました。初めて行ったのですが、規模も大きく内容も盛り沢山でかなり勉強になりました。今までJenkinsは余りコアな使い方をしていないので、しばらく勉強してレベルアップしたいと思います。発表は全部で3つで、コアな話…

運用視点でChef ServerかChef Solo + Knife Soloのどちらが良いか考えてみた

ChefとFabric、どちらが良いか悩んでいるうちに、Chefが一気にブレイクしてしまった今日この頃です。と言うことで、Chefを中心に今後のサーバ構築・運用について考え中です。そこでまず出てくる問題が、Chef Server+ClientとChef Solo + Knife Solo、どちら…

ボールのラジコン「Sphero」をiPhoneの音声認識で操作しよう!!

「Sphero Robotic Ball」というラジコンのようなボールをご存知でしょうか?iPhoneやアンドロイドをコントローラとして、前後左右に自由に動かせて、更に様々な色に点滅させてと中々面白いおもちゃです。小さな子どもや犬猫と遊ぶとかなり楽しい代物です。完…

iMac Late 2012のメモリが32GBの件。一体どう使うのだよ、これw

mac

見ていると欲しくなるのでスルーしていたのですが、最新のiMac(Late 2012)のスペックは凄いですね。27インチモデルのMD095J/A・MD096J/Aは、話題のFusion Driveを使えて1TB or 3TBの大容量・高速のSSDとHDDの長所の良い所どりです。更にメモリが何と最大32GB…

出張族でワイン好きな人に知って欲しいたった1つのこと

タイトルの対象者は、私自身です。 新幹線駅の周りのアルコール販売店は、新幹線で飲むことを想定しての品揃えが充実しております。特に知っておいて欲しいのが、ワイン向けのサービスが充実しているという事実です。東京駅ですと大丸地階の酒売り場には、か…

Herokuを使って無料のジョブサーバを構築する

プライベートのちょっとしたことを、サーバーで毎日自動で実行して楽にしたいと思うのは、エンジニアであれば当然だと思います。でも、その為に自宅でサーバを動かしたり、AWSのマイクロインスタンスを常時立ちあげたりするというのは、お金と手間が掛かるの…

手動でサーバの設定をすることを禁ずる。入門Chef Solo

入門Chef Solo - Infrastructure as Codeを読みました。アプリエンジニアだけでなく、インフラエンジニアでもあり1,000台規模のサーバを運用管理してきた経験のある元はてなの伊藤直也さんの著書です。そんなこともあり本書では一貫して実際の運用時の課題を…

iPhoneより軽い折り畳み傘。軽ブレラ 95g

昔からの習慣なのですが、天気予報は一切見ていません。というか、気にしていません。常にカバンの中に、折り畳み傘を入れています。重いやんというツッコミをよく受けますが、結構軽いのは多いのです。その中で、お勧めが軽ブレラ。何とたったの95gなのです…

Amazon SNSとSQSの素敵な関係。或いは、Jenkinsからパトライトを光らせる。

以前ご紹介しましたが、Amazon SNSはプッシュ型の通知サービスで幾つかのプロトコルに通知を送ることが出来ます。一方、Amazon SQSはPull型のサービスです。真逆のサービスに見えますが、この2つを組み合わせることにより応用範囲が劇的に広がります。今回は…

AWS Management Consoleのアクセスログを取る。その1 IAMによるIP制限

aws

3/9に行われた春のJAWS-UG 三都物語の資料が続々と公開されています。どれも面白いですが、cloudpackさんの"JAWS-UG三都物語 2013 春 よりセキュアなAWS環境 構築事例 〜PCI DSS対応〜"の事例が中々興味深かったです。 その中の1つに、AWS Management Conso…

春のJAWS-UG 三都物語の発表資料 開発環境としてのAWSを真面目に考える

aws

3/9に行われたJAWS-UG 三都物語の発表資料の公開です。 開発環境としてのAwsを真面目に考える jawsug2013三都物語公開用 from Takuro Sasaki 大きく二部構成となっていまして、前半は企業でAWSを使う上でのポイントを、後半はDevOpsと絡めてAWSの利点を挙げ…

JenkinsとSelenium WebDriverでUI層のテストも自動化&永続化する

思い立ったようにJenkins特集をしておりますが、今回はJenkinsとSelenium WebDriverでUI層のテストの自動化をする話です。Seleniumは面倒臭い画面のテストを自動実行してくれるツールで、出てきてからもう7〜8年がたちます。Web系の開発に携わっている人で…

Jenkinsでビルド・パイプラインを構築する

前回、Jenkinsのインストールについて書きました。今回は、Jenkinsでビルド・パイプラインを構築する話です。 ビルド・パイプラインとは? ビルド・パイプラインとは、ビルドのプロセスを分割して順番に実行していくことです。例えばビルドの流れとして、コ…

Amazon Linux AMIにRuby用にJenkinsをインストールする

HudsonもといJenkinsは昔からよく使っていますが、全くそれに関するエントリーをあげていないことに気がつきました。ということで、暫くJenkins強化週間です。まずはお決まりのインストールメモから。Java用だと一瞬で終わってしまうので、Rubyで使用するこ…

密かに便利。githubの.gitignore集

gitでバージョン管理する時の最初のお仕事。それは、.gitignoreを編集して、不要なファイルまでリポジトリに格納されないようにすることではないでしょうか? .gitignoreは基本的には、同じプラットフォームだと同じモノを適用できます。一方でプロジェクト…

PM2.5も黄砂も花粉症、空気清浄機で解決!!

最近、中国の大気汚染によるPM2.5が話題になっています。PM2.5とはなんぞやと思いますが、直径が2.5μm(マイクロメートル)以下の超微粒子を指すようです。代表的なモノはディーゼル排気微粒子で、小さい分だけ気管を通過しやすく、肺胞など気道より奥に付着…

GitLabのPublic AMIを公開しました。

前回、GitLabのインストール手順をまとめました。しかし、手順はかなり複雑で、たぶん殆どの人がハマると思います。そもそもAWSだから誰かがAMIを作って公開したら良いのはと考えて、試しに自分のAMIをPublicで公開することにしてみました。 このAMIをPublic…

AirPlayを使って、AppleTV+AVアンプでホームオーディオ・システムを構築する話

Appleの製品の中で割りと鳴かず飛ばずのサービスにAppleTVがあります。私は非常に気に入っているのですが、どうも世間的な評判はイマイチのようです。(その割に、iTVの期待はよく聞きますね。)Apple TV押しの私の最近の使い方を紹介します。それは、Apple …

「はてなブックマーク」リニューアル後の傾向と対策

2013年1月の「はてなブックマーク」のリニューアルは、大きくデザインが変わって賛否両論、様々な議論がされていました。一方で、余り注目されていないのけど、影響が大きいのがアルゴリズム変更です。実はこの変更により、人気エントリーのあり方が大きく変…

Gitのフック機能で、リポジトリをAmazon S3にバックアップする

Gitのリポジトリ運用の要となるのが、バックアップ運用です。一般的には、定期的なバックアップを仕込むといった運用をしている所が多いと思います。一方で、定期作業であれば最終バックアップから障害発生時点でのデータ消失という危険性はあります。という…

2時間でAWSの操作を覚えて、何故か25ドル分プレゼントされる剛気なイベント

aws

AWSのハンズオンセミナーって、ご存知でしょうか?AWSの使い方をAmazonやその道のエキスパートが教えてくれるイベントです。内容によって、初心者向けやWindows,VPC,Elastic Beanstalkなど色々とバリエーションがあります。私も何度か参加やお手伝いしたこと…

Amazon Linux AMIにGit + Gitolite + Gitlabをインストールして、プライベートGitHubを構築する

半年くらい下書きフォルダーにあったGitLabのインストール記事をサルベージしました。今回は、Amazon Linux AMIと最新のGitLab 4.1系でインストールしています。が、あまりに長く面倒くさいので、三行でまとめてみました。 GitLabはGitHubのクローンで、セキ…