プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

春のJAWS-UG 三都物語の発表資料 開発環境としてのAWSを真面目に考える


 3/9に行われたJAWS-UG 三都物語の発表資料の公開です。



 大きく二部構成となっていまして、前半は企業でAWSを使う上でのポイントを、後半はDevOpsと絡めてAWSの利点を挙げています。
 AWSの使い方は、公式情報を始め様々な方がブログ等で公開されています。その為、機能面での使い方については困ることは少ないと思います。一方で、AWS自体を安全に運用する為の情報は、まだまだ少ないのではないかと思います。そこで人間を中心にアカウント運用や一括決済、ネットワークの考え方・運用の仕方について話してみました。(改めて資料を見ると、その部分の言及は少なかったですねw)
 後半は半ば趣味の話ですが、DevOpsに絡めて話しています。AWSという強力なインフラが出てきたものの、それを単なる仮想サーバとしてでしか使っていないことは多いと思います。各種APIなど自動化の為の方策が沢山あるにも関わらず、手順書に従ってアプリを手動でインストールしていったりと従来どおりのやり方がまだまだ主流だと思います。そこで、今後目指していく方向について語って見ました。デモは全て失敗しましたがw


 同じ時間帯のセッションがかなり魅力的なセッションだったので、私の所は1桁かなと御持っていたのですが、意外なことに満員で立ち見の人まで出て来ました。貴重な時間を割いまで聞いて頂けて有難い限りです。今回発表したことにより、自分にとって勉強になることが沢山あり有意義な時間となりました。また、JAWS-UGの方々と沢山知り合いになり、刺激になることも多かったです。今後とも宜しくお願い致します。

Togetterのまとめ


See Also:
今更聞けないCapistranoでリリースの自動化
Capistranoのタスク一覧
JenkinsとSelenium WebDriverでUI層のテストも自動化&永続化する
Jenkinsでビルド・パイプラインを構築する


参照:
佐々木 拓郎 | 春のJAWS-UG 三都物語 2013