プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

2011-01-01から1年間の記事一覧

夏のお供に扇風機購入

節電対策という訳ではないですが、扇風機を購入しました。エアコンとの併用で効率的に、部屋の温度を下げようと思います。実は昨年買おうと思ったのですが、夏本番の時はことごとく売り切れていました。唯一売ってたのは、サーキュレータのみ。ということで…

はてなでFacebook,Twitter連携する方法

すいません。今まで知りませんでした。はてなでFacebookの「いいね!」ボタンや,Twitterの呟くボタンを設置できるみたいですね。やり方は簡単。管理画面の設定から記事設定のところで、チェックをするだけです。早くやっておけば良かった。 詳しくは公式サイ…

替え刃もあるよ。Panasonicの鼻毛カッター

恐らく日本で一番鼻毛カッターに言及している自称技術系ブログです。2009年1月に購入以来、ながらく愛用しております。最近、切れ味が悪くなってきたので、刃をみてみたら錆びておりました。まぁ湿気が溜まりがちな洗面所においているので仕方がないのかなと…

先人たちの経験の集大成。ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック

本屋で立ち読みして中々良かったので、衝動買いしてしまいました。ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック オライリーの本ですが、一つの製品や言語・技術に対してのノウハウの提供や解説をしている本ではありません。またサイト・サーバ管理…

AKB総選挙の結果とTwitterで名前が呟かれた数を突き合わせてみた

分析したら面白い結果が出るかなぁと思い、2011年にTwitterで呟かれた回数と今回のAKB選挙の結果を突き合わせてみました。 順位 名前 Tweet数 得票数 倍率(得票数/Tweet数) 1 前田敦子 2681 139829 52.16 2 大島優子 2234 122843 54.99 3 柏木由紀 920 74252…

IPv6のアドレス数に思いを馳せる

全世界規模で行われながら殆どの人に存在すら知られなかったであろうWorld IPv6 Dayは、大きな混乱もなく終わったようです。テレビのアナログ・デジタルの切替の場合は事業者や一般ユーザに対して補助があるのに、IPv6の場合は事業者の自主負担ですが何か?…

PythonのIDE(開発環境)を色々試してみる

Python数日目の初心者です。Google AppEngineのチュートリアルに沿ってコーディングしていますが、そろそろVimオンリーで開発するのが辛くなってきました。Pythonのコーディングで純粋なVimだと何が辛いかというと、インデントが解りづらいところです。Pytho…

始まりはいつもHello World ~google app engine for python編

環境設定が終わった所で、お決まりのHello Worldです。 Googleのチュートリアル通りにすれば、基本的に詰まることは少ないでしょう。 まずは、ディレクトリの作成。 helloworld その直下にhelloworld.pyを作ります。 print 'Content-Type: text/plain' print…

Snow LepordにGoogle App Engine用のpythonをインストール

MacBook Air Snow LepordでGoogle App Engineを使う為の準備です。 スタート ガイド: Python - Google App Engine - Google Codeの通りに準備をしていけば、特に問題ないです。Google AppEngineに必要なのは、Python2.5とApp Engine ソフトウェア開発キット…

いい歳して、Pythonに挑戦してみる

私は30歳をとっくに越えたエンジニアですが、世の中の動きに逆らいきれずPythonを覚えようと思いました。正確に言うとPythonを使いたいのではなく、Google App Engineを使いたいだけなんですけどね。1年以上前にGAE/Jの使い方をある程度覚えましたが、も…

必ずスパムと判定されるメールと、ウィルスの作り方

メール本文中に下記の文字列をいれると、対応しているスパムフィルターはそのメールをスパムとして判定されます。このコードは、GTUBE(Generic Test for Unsolicited Bulk Email)と呼ばれ、テスト用のコードです。 XJS*C4JDBQADN1.NSBN3*2IDNEN*GTUBE-STANDA…

プログラムは、サイエンスかアートか?

IT業界で10年以上働いていますが、根源的な部分で疑問に思い続けていることがあります。それは、「プログラムは、サイエンスかアートか?」という疑問です。なんのこっちゃいと言われると思うので、ここの文脈でのアートとサイエンスが指す物を定義します。 …

iPhoneアプリ開発の必読書がまた1冊。iOS開発におけるパターンによるオートマティズム

巷で話題のiOS開発におけるパターンによるオートマティズムを買って読みました。一言でいうと、こんな本が欲しかったです。iPhoneアプリの開発本は数あれど、デザインパターンに言及している本はお目に掛かったことがなかったです。(正確にはデザインパター…

チリワインと言ったらアロモ

チリワインが良いよという記事があったので便乗です。 私も家飲みで楽しんでいるチリワインに、アロモのプライベート リザーブ(AROMO PRIVATE RESERVE)があります。人気のワイン漫画、神の雫の25巻の巻末でも紹介されていますが、凄くコストパフォーマンス…

iPhone/iPadアプリを多言語対応する

自作のiPhoneアプリを多言語対応してみました。 iPhoneというかObjective-Cに用意されている機構を使えば、割と簡単に対応出来ます。まずは、サンプルのxibファイルです。 ラベル2個と、ボタン1個というシンプルな画面です。 次に、Localizeファイルの用意…

オープンソースのRubyのWebクローラー"Anemone"を使ってみる

Webサイトの調査をしようと思い、サイトクローラーが必要になりました。 各言語ごとに色々あるので何を使うか悩むところですが、Rubyでお手軽にということでAnemoneを採用しました。 ちなみに他の言語だと、下記のうちのどれかが良いのではないでしょうか? …

アプリ開発者から見たAndroidとiPhone

未来の自分へのメモがてらに、アプリ開発者目線から見たAndroidプラットフォームとiOSプラットフォームについて。私の両プラットフォームの経験は次のとおりです。 同等の開発経験をしていないので、多分に憶測も含まれます。 ・iOSアプリについては何点か開…

Gemのリポジトリの追加と削除

Amazon EC2ではもっぱらRightScaleが提供するCentOSを使っています。特に癖もなく使いやすく満足です。1点不満があるとすれば、デフォルトで設定されているRubyのGemのリポジトリサーバが遅くて、Rubyのモジュールインストールに時間が掛かることくらいです…

こんな面白すぎる新書があって良いのですか?武士の家計簿

映画もやっているし、前から気になっていたので選んで読んだのがこの一冊です。武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書) 代々加賀藩に仕えた御算用家である猪山家の家計簿記録を元に下級武士の生活の実態を紐解いています。御算用者とはソロ…

CentOSユーザがMacを使ったら必ず設定すべきalias

Mac

いつも忘れるので、これだけは設定しておきましょう。 > 俺 $ alias updatedb='sudo /usr/libexec/locate.updatedb'

2011年の目標

新年明けて暫く立ちますが、忘れないうちに今年の目標を書いておきます。 ・本100冊&記録につける ・iPhone,iPadアプリ6本作成 ・Androidアプリ1本作ってみる ・Webサービスを公開する(2件程度) ・ブログアクセス月50,000件に向けて、コンスタントに更新…

MacBook Air 11インチ欲しい! 自宅でMacBook。会社でMacBook Airを使っています。 両方使い比べてなのですが、やっぱり自宅でもMacBook Air 11インチ欲しい! 何と言っても軽い。軽い。軽い。 大切なことなので3回言いましたよ。 この軽さ感動的です。出張…

2010年、Amazonアソシエイト結果 ガジェット編

2010年、Amazonアソシエイト結果の書籍編に続きまして、ガジェット編の発表です。昨年は本も売れたのですが、それ以上にガジェットが売れました。また日用品のついで買いらしいのも散見されました。今さらながら、Amazonがただの本屋ではないということを肌…

Macでsynergycの自動起動の設定

Mac

複数端末を使いながら作業する場合に手放せないのが、Synergyです。Windows同士のみならずWindows+Mac等の設定も可能です。さて設定した場合に、はてと思うのが自動起動の設定です。Windows側は特に困ることはなかったのですが、Macの場合はどうするのとなり…

2010年の日記振り返り

2011年になったことで、恒例の日記振り返りです。(2回目ですが) トータルアクセスは、245,620件。2009年が164,406件だったので、約1.5倍です。 2008⇒2009年が2.5倍だったので、少し成長鈍化です。 原因を見ていると解るのですが、記事数の少なさ。 今年は1…

2010年、Amazonアソシエイト結果

年初ということ昨年の振り返り中です。一発目は、Amazonのアフィリエイトの結果です。アフィリエイトしていると良いことは、自分が紹介した物が売れるという喜びの他に、販売動向から閲覧者のニーズと反応が伝わってくることなんですよね。また、ある程度の…