プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

新社会人に向ける保険の選び方

 全国津々浦々のオフィスビルで展開されているであろうのが、新入社員向けの生命保険の勧誘。社会人になったのだから、「自分で保険に入るのが当たり前」という論調で勧められると思います。世の中のことを何も解っていなかった、幼気な自分もいそいそと加入していました。
 結論を先に言うと、社会人になったからと生命保険に入る必要は、殆どの場合はないです。理由については保険の役割から考えていきましょう。保険の役割は、主に2点です。一つは、病気になった場合の保障です。もう一つは、死亡した場合の残された人に対する保障です。この二つを基軸に考える必要があります。

病気になった場合の保障



 保険の基本的な役割の一つに病気になった場合の保障があります。入院したり手術したりする際に、支給されるお金です。人生の中で、入院・手術する確率は、それ程低くないです。10年くらい社会人をしていると、会社の同僚や友人知人で何人かは入院したという話を聞くことになるでしょう。これに対しての手当てを考えることは、悪いことではないですね。
 問題は、その手当てのバランスです。保険によりますが病気になった場合の保障は、手術に対するまとまった支給と、入院日数×所定の金額という形が殆どです。恐らく後者のケースが多いです。1日あたりの保障額は、5,000円もしくは10,000円という形式が多いのではないでしょうか。
 ここで重要になるのは、入院日数です。例えば1ヶ月入院するとなると、休職中の保障や日々の費用、場合によっては差額ベッド代とかなりの出費になります。このあたりを考えて、保険に入りたくなる気持ちは解ります。しかし、実際のところ何日くらい入院するのでしょうか。ケースバイケースなので答えようがないので、こういった場合には統計を使います。「退院患者の平均在院日数等」によると、32.8日になります。結構、長いですね。しかし、ここに統計の罠があります。平均すると32.8日ですが、30代であれば入院患者の半数は7日以内で退院します。30日以上入院する割合は、1割以下です。つまり、一部の長期入院患者によって、平均日数が延びているということですね。
 7日ということは、1日につき1万円の支給であれば7万円ですね。つまり数十万程度の貯蓄があるのであれば、基本保険は必要ないのです。高額医療がという話もありますが、その辺り日本の医療制度はしっかりしています。ある一定以上の負担にはならないような仕組みがあります。ということで、もしもの入院に備えて月1万円もするような保険に入るのは、効率が悪いことが解りますね。貯蓄がなくて心配ということであれば、共済のような掛け捨ての最低限のものに加入し、その分を貯蓄に回すという方が良いでしょう。

残された人に対する保障



 次に残された人に対する保障についてです。独身の場合は、自分の葬式代だけ手当できれば充分なので、あまり必要ではないですよね。次に、既婚者の場合。配偶者が働いているかどうかでも変わってきます。基本的には、一人で生計を立てられるようになるまでのサポート+アルファくらいで考えるのが良いのではないでしょうか。最後に子供がいる場合、このケースこそが保険を考えるべき人たちです。まぁ新卒の入社したてで結婚しているケースの方がレアなので、残された人のための保障を考える必要がある人は少ないでしょう。

保険を考える3つのタイミング



 では、保険を考えるタイミングはいつなのでしょう。私は下記の3つだと思っています。

  • 子供が産まれた時
  • 家を買った時
  • 定年になった時

 なお、子供が産まれた時以外は、保険を減額の方向で見直すタイミングです。家を買う場合、ローンを組むことが多いと思います。その際は、必ず団信(団体信用生命保険)に入ることになります。これは、ローンを払っている人が死亡等で支払えなくなった時に肩代わりする保険です。つまり住宅ローンがチャラになって、家も残ります。ということで、それまで入っていた保険の保障とかぶるので見直して減額し、住宅ローンの返済に回すべきです。
 定年のタイミングも同じです。保険は働けなくなった場合の保障なので、そもそも働かなくなったら見直すべきです。もっとも定年後まで払い込む必要がある保険に入っている人は少数だと思います。

まとめ



 20歳から60歳まで、毎月1万円の保険に入っていたとしたら、払い込む金額は480万円です。保険は人生の中で、家の次に高い買い物と言われる所以です。資産・家族構成・収入によって生命保険の必要性は違ってきます。焦って入らなくても大丈夫なので、一度じっくり勉強してみましょう。かなり学習にたいして投資対効果の高い分野の1つですよ。

生命保険はだれのものか

生命保険はだれのものか


See Also:
もし私が死んだら?或いは、遺族基礎年金と遺族厚生年金について
生命保険について勉強してみた
勝手に補足。学資保険は必要か?
『本当の問題は死ぬに死ねない時』は、生命保険営業の殺し文句