2014/10/16に、Mac miniの最新機種が発表されました。1年近く待ち続けていたので、小躍りして買いました。
Mac mini Late 2014のラインナップ
まず最初に、2014年版のMac miniのラインナップは何があるのでしょうか?松竹梅の3モデルがあるので、それぞれ仮にハイエンド、ミドルエンド、ローエンドと呼ぶことにします。カスタマイズ前の状態で、スペックを較べてみます。
ローエンド | ミドルエンド | ハイエンド | |
---|---|---|---|
型番 | MGEM2J/A | MGEN2J/A | MGEQ2J/A |
CPU | Core i5 1.4GHz | Core i5 2.6GHz | Core i5 2.8GHz |
メモリ | 4GB | 8GB | 8GB |
グラフィックス | Intel HD Graphics 5000 | Intel Iris Graphics | Intel Iris Graphics |
ストレージ | 500GB HDD | 1TB HDD | 1TB Fusion Drive |
値段 | 52,800円 | 74,800円 | 106,800円 |
まず目に付くのが、ローエンドのCPUスペックの低さです。しかし、Macbook Airと同じといえば同じです。ブラウジングや多少の文章作成などがメインであれば、充分でしょう。ミドルとハイエンドも価格差大きいですが、主にストレージがHDDかFusion Driveの違いによるところが大きいです。
2012年モデルと比べると、グラフィックス機能の強化とインターフェースが今どきのものに更新されたというところでしょう。また、ノンカスタマイズのデフォルトの状態でも、充分使えるスペックに仕上がっています。その点、なかなか評価できるかと思います。
Mac miniの用途
Mac miniの用途としては、リビングのメディアサーバ兼お家サーバです。今までApple TV+iPad もしくはApple TV+Macbook Proで、メディアサーバの役割を果たしておりました。しかし、iPadだと容量不足、Macbook Proの場合は、用意するのが面倒くさいと思っていました。その辺りをMac miniで集約しようと考えています。結果的にApple TV経由でTVやスピーカーにつなぐか、Mac miniを直結するか、どちらが操作性が良いかを試そうとしています。
後は、家庭のデータの遠隔地バックアップの為に、24時間動いているサーバが欲しいと常々考えていました。家庭内のデータバックアップであれば、それほど時間は掛かりません。しかし、Amazon S3などクラウドにデータを持って行こうとすると、それなりに時間が掛かります。ということで、中継用として24時間動いているお家サーバを必要としていました。
どのモデルを買ったのか
そんな用途なので、それほど高スペックなものは必要ありません。ローエンドモデルでも充分です。その為、逆にどのモデルを買うか、結構悩みました。将来用途が変わった時にでも、ある程度は使えるようにしておきたいという望みと、無駄に高スペックなものを買いたくないという、2つのせめぎ合いです。2014年度版のMac miniの注意点としては、メモリがオンボードになったために交換が出来ない点です。つまり、後からのメモリ増設が不可です。一方で、ストレージは変更可能な模様です。
結局、ミドルエンドのモデルに、メモリを16GBに増設して購入しました。5年くらいは利用する想定なので、メモリは積めるだけ積くことにしました。用途的には、ストレージをFusion Driveにしておいた方が良さそうだけど、後からでも変更できるのでとりあえずデフォルトのHDDにしています。遅さが気になるのであれば、ハイブリッドHDDに交換します。1TBでも1万円くらいで購入できるので、不満に思った時に交換で充分でしょう。
感想
Mac miniの後継機は、もう出ることがないのかと心配していました。そういった意味で、今回の発売は嬉しかったです。内容的には、入出力のインターフェース周りの刷新というのが一番の目玉と考えると、もう完成された製品なのかもしれませんね。そうなると、2年間出てこなかった理由も理解出来ます。個人的には、家庭のメディアサーバとしてのMac miniを、いろいろ楽しんでみます。

APPLE Mac mini (2.6GHz Dual Core i5/8GB/1TB/Intel Iris) MGEN2J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2014/10/21
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

【SSHD】【ハイブリットHDD】MQ01ABD100H TOSHIBA2.5HDD (1TB,5400rpm,S-ATA,8GBフラッシュ)
- 出版社/メーカー: TOSHIBA (東芝)
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る