別アカウントでAmazonにログインしなおすと、いきなりお勧め商品が表示されました。そこで表示されている商品が凄い。15個中、7個はリアルの書店で買った本。3つが買おうとしてた本。改めてAmazonのリコメンドエンジンの凄さを実感した。(というより、大量のデータが集まるからクラスター作りやすいんやろうねぇ。)
ちなみに勧められた本は以下の通り
小飼弾のアルファギークに逢ってきた [WEB+DB PRESS plus] (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)
注文中
ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルール
ちょっと悩んだけど、買っていない
ソフトウェア開発者採用ガイド
転職しようとした時に読むか
Seasar2とHibernateで学ぶデータベースアクセス JPA入門
買った。遅延評価の所がGood
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
買った。未読
Javaデータアクセス実践講座 (DB Magazine SELECTION)
興味あり。DB周りはそれなりに詳しくなった自身はあるが、読んだ方がええだろうか?
RESTful Webサービス
勧められるままに買ってしまった 笑
![RESTful Webサービス RESTful Webサービス](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ojIhXBP3L._SL160_.jpg)
- 作者: Leonard Richardson,Sam Ruby,山本陽平,株式会社クイープ
- 出版社/メーカー: オライリー・ジャパン
- 発売日: 2007/12/21
- メディア: 単行本
- 購入: 25人 クリック: 842回
- この商品を含むブログ (169件) を見る
WEB+DB PRESS Vol.43
定期購読している。この号は、Amazon EC2/S3関係がgood
ウチのシステムはなぜ使えない SEとユーザの失敗学
本屋で立ち読みして、読了した。一読の価値あり
BEST SOFTWARE WRITING
Joel On Softwareの著者の本。興味あり
Seasar2によるWebアプリケーションスーパーサンプル
購入済。Seasarを最初に学ぶには良い。
Java Expert #02
購入済。これもSeasar関係で購入したなぁ
リーン開発の本質 ソフトウエア開発に生かす7つの原則
購入済。最近買った技術書では、ぴか一。一読というか繰り返して読む価値大
![リーン開発の本質 リーン開発の本質](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51e1yYy6Z-L._SL160_.jpg)
- 作者: メアリー・ポッペンディーク,トム・ポッペンディーク,高嶋優子,天野勝,平鍋健児
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2008/02/07
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 141回
- この商品を含むブログ (66件) を見る
おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書 55)
購入済。古川さんとの対談が面白すぎる
このアカウントは会社で使う用なので、ピンポイントに技術書しか買っていないから、つぼにハマったんだろうなぁ。