プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

2022年の振り返りと2023年の目標

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨年は振り返りと目標をすっ飛ばしましたが、やっぱり大事ということで今年はちゃんんと書きます。2022年の主な活動は、子供の野球チームの手伝いと、その合間に執筆2冊です。登壇は、仕事で幾つかしたもののプライベートでスライド作っての活動はしていません。なんというか体力的に非常に苦しくて、かなり苦しんだ1年でした。

14,15冊目の本の出版

 2022年2月に出したのが、要点整理から攻略する『AWS認定 高度なネットワーキング-専門知識』です。数あるAWSの認定資格の中でも、難しいという人が多い難関の試験の一つです。難しい理由としては、ネットワークに関して言うと、実務で経験しにくい部分が多いことと、それを解説している資料が相対的に少ないことがあると思います。
 この本は、(AWSの中の人を除いて)私が知りうる限りもっともAWSのネットワークに詳しく実務に精通しているメンバーを集めることができました。完成した本を読んでみると、自分が知りたかった情報がわかりやすく整理されていると自画自賛できる出来栄えになっています。出版直前に新試験が発表されましたが、先を見越して新サービスに対応していたので新試験にも充分対応できるようになっています。

 15冊目の本は、同じくAWS認定試験の対策本で、AWS認定資格試験テキスト AWS認定SysOpsアドミニストレーターです。現行の認定試験の中で、画面を操作する実技試験がある唯一の試験です。その影響もあってか、アソシエイト3種の中で、なかなか難しいとみなされることが多い試験の1つです。この本もAWSに詳しく実務経験豊富なメンバー陣で執筆しています。実は最近私が執筆に携わっている認定試験の問題は、すべて小西さんに書いてもらっています。なんか、もうAWSの認定試験より認定試験っぽい問題作るようになっていて、凄い以外の語彙力を失ってしまいます。

執筆以外のアウトプット

 冒頭に苦戦した1年と言った通り、アウトプットの総量は不調でした。個人ブログで3本、会社ブログで6本と、合計9本のみでした。ここ10年で最低レベルといった感じです。理由としては、心身とも疲れ果てていたこと、あとは会社の後輩たちがアウトプットだせるように支援的な立場にいたことで、それに満足していたことがあります。
 体力的な部分は、子供の少年野球が本格化したことにより、土日の拘束時間が増えたことが主要因です。体力不足を痛感したので、自分自身の体を鍛えることを意識的にする必要性を感じた1年です。ただ振り返ってみると、ダラダラ過ごした時間も多かったので、体力不足からくる気力不足が問題だったのかなと思います。気力に頼らないアウトプット方法を考えて、もう少しブログも書いていきたいです

子供の野球チームの手伝い

 2022年の苦しんだ主因ですが、子供の親としては今しかできないことなので、重要な活動の一つだと思っています。ただ、自分の体力のなさ、野球の知識のなさ、それに対して時間を割いて勉強/練習して補える余裕がないことに対してもどかしい思いはありました。
 一方で、ヘボなりに審判や練習の手伝いをすることにより、野球の違った見方はできるようになったかと思います。将来時間ができた時に、野球中継を今までの10倍くらい楽しめるようになりました。また、子どもたちが成長する過程を間近で見られることは、いろいろな学びと喜びがありました。

2023年の目標

 仕事面の目標は除外して、個人として活動しようと思っていることは次のようなことです。やっぱり字を書くことが中心になりそうです。

  • 依頼された本の執筆 ⇒ ご迷惑を書けまくっている本が多数あるので、これは何とかしないと。少なくとも今年は3冊は書きます。それ以上を目指すつもり
  • 体力増強 ⇒ ランニングを週に10Kmと、エアロバイクを週に2時間程度を目安。そして、re:Inventで5Kmマラソンに出る。鍛えている人にするとチョロいと思われると思うけど、まずは最低限の体力つけるところを目標にします。
  • ツイートのインプレッションを100万/月にするための活動 ⇒ 今は平常時で10万くらい、イベント等で頑張った時に50万くらい。力任せでは実現できない数字なので、仕組みを考えていきたいです
  • 技術同人誌がんばる ⇒ やることが多くて時間が取れないのですが、たぶん個人の活動の中で自己成長のために直接的に必要なのは、技術同人誌の執筆だと思います。自分が必要で足りない部分のスキルを、体系化できるメリットを感じています。AWS本に限らず、これはやっていきたいと思います
  • 子供の少年野球 ⇒ チームに所属するのは今年が最後なので、子供も自分も悔いが残らないようにしっかりやっていきます。ただ受験も視野に入れているので、どうするかは悩み中
  • 投資活動 ⇒ 小規模ながら、これまで色々な投資活動をしてきました。時間効率を意識して、整理していく必要を感じています。10年後、20年後を考えながら、どうすれば適切なのか模索する予定。ただ、これゴールを決めるのは難しいですね。

まとめ

 書いてみて見返ししてみると、まとまりがなく発散していました。ブログを書く筋力、思考を整理する術が弱まってきているように感じます。まずはブログを定期的に書く習慣を復活させて、徐々にいろいろ取り戻していこうと思います。
 2023年もよろしくおねがいします!!