プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

ITベンダー製のクラウドは、Amazon EC2に対抗出来るのか?

 先週の週刊 東洋経済 2009年 8/29号は、Amazonの特集でした。東洋経済なので、ビジネスとしてのAmazonを分析している面が強いのですが、システム面への言及も充分で中々読み応えがある内容でした。
 読んでいて思ったのが、ITベンダ発のクラウドはAmazon EC2に対抗できるのかという点です。結論からいうと、難しいでしょうね。Amazon EC2の強みは、Amazonが使っているリソースの余った部分を有効利用していることにあります。小売というのは、時期によって売上が全然違います。アメリカの場合だと、ブラック・フライデーといって11月の月末の商戦がピークになります。オンラインショップでも同じように、「サイバーマンデー」といって買いそびれた人が殺到するピーク時があります。システム的にはピーク時のトラフィックに耐えられるような機器構成にしておく必要があります。数倍から数十倍のトラフィックに耐える構成にすると、当然平時はリソースは空いている状態になります。
 これを有効にしようとするのが、Amazon EC2の発端なのです(たぶん)。ですので、サービスを開始するに当たって新たな投資というのは、基本的には発生しません。これに対して、ITベンダー発のクラウドは一から構築することになるでしょう。今現在動いている既存のサーバをクラウドにすることは出来ないでしょうし、いわんやお客さんから預かっているサーバにおいても。そうなりますと新規構築の必要があり、そのコストは価格に跳ね返ることになります。
 またノウハウについても、これから培っていくことになるでしょう。信頼性においてもAmazonに及ばずという事態になると思います。徐々にクラウドに置き換わっていくとしても、当面は厳しいんじゃないでしょうかね。ましてや、事業として軌道に乗るのはいつの日になるのでしょう。



目次

COVER STORY
知られざる出版革命
アマゾンの正体
図解
P.38 “債務超過”から“優良企業”への軌跡
P.40 “新・流通帝国”大河の深奥に迫る!
P.43 “ケチ”だが自由なアマゾンの社風
P.46 ジェフ・ベゾスとは何者か│倹約家は宇宙を目指す
P.48 米国出版最終戦争 キンドルが変える出版業界“旧秩序”
P.50 西海岸のユーザーに聞く!│「どのようにキンドルを使っていますか?」
P.53 INTERVIEW│米ソニー・エレクトロニクス デュプティプレジデント 野口不二夫
P.54 マイクロソフトも震撼、アマゾンの“クラウド力”
P.56 日本人も虜にする“カイゼン経営”
P.58 写真で読み解くアマゾンの物流力
P.62 幹部を直撃 渡部一文(書籍等)/瀧井 聡(物流)/ローレン川崎 (ファッション)
P.64 INTERVIEW│ジャスパー・チャン アマゾンジャパン社長
「サイト内部に競争環境をつくりたい」
P.66 5人の読書の達人が語る│あの人のアマゾン論
本田直之/勝間和代/土井英司/小山龍介/三輪裕範
P.70 アマゾンの強さはどこにあるのか?樋口 理×中嶋 淳
P.72 ニッポンのトップサイトの戦略 独走を守れるか、楽天の迎撃策
P.74 競合他社はどうする?楽天ブックス/セブンアンドワイ/ビーケーワン/e-hon
P.76 「アマゾンは将来リアル店舗に向かう」 経営コンサルタント 神田昌典
P.77 キーワードで読み解く出版業界の「仕組み」
P.78 デジタル新秩序、覇権は誰の手に?
P.80 出版社、書店、印刷会社、取次… キーパーソンに苦境からの脱出策を聞く
P.82 「古本併売」と「雑貨」が書店生き残りのカギ
P.83 ネットユーザー1000人アンケート│「どのように本・雑誌を買っていますか?」
P.84 実は日本は電子化先進国 ケータイから始まる日本の出版革命
P.86 INTERVIEW│佐藤秀峰 漫画家
「漫画雑誌はいずれなくなる。だからネットで発表する」