プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

AWSアプリ本の20%ポイント還元セールのお知らせ 『Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法』

 4/20に発売されて、出だし好調の『Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法』です。朝起きると、AmazonでKindle版が20%のポイント還元セールの対象となっていました。
 紙版の税込み価格は3,974円とかなり高い部類に入りますが、Kindleだと3,577円と10%オフで397円の割引された値段となっています。今だと更に20%ポイント還元なので、20%分の715ptが還元されます。紙版に較べて、実質的に1,112円分お得です。是非ご検討ください。

Kindle版のメリット



 紙の本に較べて、Kindle版は次のようなメリットがあります。

  • (物理的に)軽い
  • 増刷・改訂時の修正がアップデートで手に入る

 1つ目のメリットとしては、物理的に軽いということです。紙版は鈍器のような本と言われることがあるくらい分厚いです。先日、配るために紙袋に4冊いれて歩いていました。他の荷物とあいまって、手が千切れるかというくらい重かったです。Kindleは、何冊いれても軽いです。
 2つ目のメリットとしては、増刷や改訂時に内容が修正された場合にKindle版であればアップデートすれば最新のものが手に入るということです。これは結構大きいと思います。増刷のタイミングはいつになるか解りませんが、可能なかぎり最新の状態で修正していこうと思います。変化の速い分野なので、これは嬉しいかもしれません。
※なお出版元のSBクリエイティブのWebサイトにも改定情報は掲載されます。

Kindle版の注意点



 現状提供している形式は、固定長フォーマットです。つまりPDFを画像として取り込んでいるものです。その為にサイズが大きく、何と140MBもあります。その為Kindle版は、物理的には軽いけど、論理的には重い本となっています。また、電子書籍のメリットである検索やハイライトができません。何とかして欲しいですね。。。

その他



 この本は、Amazon上のカテゴリではクラウドWeb構築・管理に分類されています。現時点では、どちらのカテゴリでも1位です。出版社に聞いた所、このカテゴリ管理は完全にAmazonに管理されていて出版社の意向も反映されないようです。

f:id:dkfj:20160505112031p:plain

 モバイルプログラミングのカテゴリにも属して欲しいのですが、何か方法はないものでしょうか?Amazonの場合、機械学習のデータを重視しているので、モバイルプログラミングに属するホント一緒に購入された場合や、モバイルプログラミングカテゴリから検索で本書にたどり着く人が多ければ反映されるんじゃないかなぁと思っています。誰か知っている人いるでしょうか?




See Also:
アプリケーションエンジニア向けのAWS本を書きました
Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法の目次
Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法のサンプルアプリケーションをGitHubで公開しました
エンジニアよ、越境しよう!!クラウド時代のエンジニア像
『Rubyによるクローラー開発技法』を書きました
『Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド』を書きました

Amazonプライム・フォト(cloud drive)で、写真のバックアップ。或いはAmazonプライムが凄い

 動物園のカバの方が、もう少し活発に動いているのではないかと思われるくらい、怠惰に過ごしているゴールデンウィークです。時間があるので色々とやろうとしているのですが、気がつけば寝てばかりという現実ありますよね。そんな中で唯一生産的なことをしたのが、自宅のMac miniに入れた写真の整理です。

ホームメディアサーバーとしてのMac mini



 以前紹介しましたが、我が家のMac miniはメディアサーバーとしての役割を果たしています。テレビやホームシアターシステムにつないで、音楽や映画を流すためです。が、AmazonプライムにプライムビデオやPrime Musicがついたことで、その役割はほぼFire TVに奪われました。

データの保管先としてのMac mini



 そんな状況で、残された役割はデータの保管先としてのMac miniです。iPhoneとNexusのバックアップ先として利用しています。以前は、プライベートの開発や収集したデータのバックアップ際にも利用していました。しかし、それらの殆どがクラウドもしくはサービス上に保存されている為、バックアップすべきデータとして重要なのは写真だけということに気が付きました。ということで、Mac miniにためられた写真の保管先の検討です。
 一部のデータは、AWS S3に保存されアーカイブ化されています。自動実行するように設定していなかったので、今回自動化しようとしました。が、考えてみると、S3上に置いた写真データは一度も見返したことがなかったです。また、Amazon Primeに入っていると、cloud driveの機能の一部としてAmazonプライム・フォトが容量無制限で使えます。ということで、Amazonプライム・フォトに鞍替えすることにしました。

Amazonプライム・フォトの設定



 Mac版を利用しましたが、設定は簡単です。インストーラーをダウンロードして、アプリインストール後にサインアップするだけです。そして、任意のファイルをアップロードします。

インストーラーからインストール。ダブルクリックするだけです。
f:id:dkfj:20160505123218p:plain

アカウントの設定。Amazonのアカウントです。
f:id:dkfj:20160505123227p:plain

アップロード対象の設定。好きなものを選びます。私は写真のみを対象としましした。
※スクリーンショットはサブのMabbook Airの設定時のものです。
f:id:dkfj:20160505123231p:plain

アップロードが開始したら、後は待つだけです。
f:id:dkfj:20160505123235p:plain

アップロード済みのものは、Webからも閲覧できます。
f:id:dkfj:20160505123222p:plain

Amazonプライムについて



 改めて最近のAmazonプライムの拡充っぷりは凄いと思います。ビデオと音楽が聴き放題で、写真の保存も無制限。月一冊まで、Kindle本も無料で読めます。特典が配送が速いだけだった時代に比べると、隔世の感があります。
 年会費3,980円でこのサービスは素直に凄いと思います。囲い込み完了したら、米国みたいに値上げするという話もありますが、その時はその時に損得を考えれば良いでしょう。