プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

2015-01-01から1年間の記事一覧

「Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド」の電子書籍化決定!!

aws

Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 一番大切な知識と技術が身につく作者: NRIネットコム株式会社,佐々木拓郎,林晋一郎,小西秀和,佐藤瞬出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/03/25メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る い…

AWS コマンドラインインターフェイス(CLI)とAmazon EC2 API Toolsの違い

aws

慣れている方でもわりと混同されているものに、AWSのコマンドラインインターフェイス(CLI)とAmazon EC2 API Toolsがあります。元々あったのがEC2 API Toolsで、Javaベースで作られています。名前の通り、EC2を操作するコマンドを中心に展開されています。…

「Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド」の執筆環境

Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド作者: NRIネットコム株式会社,佐々木拓郎,林晋一郎,小西秀和,佐藤瞬出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/03/25メディア: 大型本この商品を含むブログ (2件) を見る 今回の「Amazon Web Services …

JAWS DAYS 2015で「Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド」を展示&プレゼントします

今週末3/22(日)は、JAWS DAYS 2015です。AWSのユーザグループであるJAWSUG(Japan AWS User Group)の全国イベントです。実は、JAWSUGの全国イベントは2種類しかなく、そのうちの1つがJAWS DAYSになります。既に1,500人以上も申し込みされて、まだまだ増え…

「Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド」の目次

aws

Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド作者: NRIネットコム株式会社,佐々木拓郎,林晋一郎,小西秀和,佐藤瞬出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/03/25メディア: 大型本この商品を含むブログを見る 「Amazon Web Services パターン別構築…

「Rubyによるクローラー開発技法」の電子書籍化&増刷しました

Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例作者: 佐々木拓郎出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/03/02メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 昨年の8月末に出版された「Rubyによるクローラー開発技法」ですが、つ…

『Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド』の表紙ができました

連日ご案内している『Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド』。ついに表紙ができました。見てください!! デザイン全体は、メカニカルでしっかりとした感じに仕上がっています。高価格帯の本なので、イメージにあっていると思います。そして、中…

私とAWSの9年間

Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版作者:NRIネットコム株式会社,佐々木 拓郎,林 晋一郎,小西 秀和,佐藤 瞬SBクリエイティブAmazon 新幹線の中で、もうすぐ発売される「Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド」の前書きを考…

AWSパターン別本の狙い。例えばAutoScalingを使えるように。「Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド」の裏話

Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド作者: NRIネットコム株式会社,佐々木拓郎,林晋一郎,小西秀和,佐藤瞬出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/03/25メディア: 大型本この商品を含むブログ (1件) を見る 先日、『Amazon Web Services …

『Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド』を書きました

たまに呟いていましたが、AWSを題材に『Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド』という本を書きました。今回は、所属している会社であるNRIネットコム株式会社の同僚たちと書いています。Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド作者: NRI…

日本一熱いデータベース論、「理論から学ぶデータベース実践入門」

技評さんから理論から学ぶデータベース実践入門を頂きました。ありがとうございます。 著者の奥野さん 著者は、漢(オトコ)のコンピュータ道で有名な奥野さんです。直接の面識はないものの、データベース設計に悩み調べて行き着いた先が奥野さんが出している…

Capybara+PhantomJS+Nokogiriを利用してスクレイピング

CapybaraとPhantomJS、Nokogiriを利用してのクローラー・スクレイピングの紹介です。 PhantomJSとは? PhantomJSは、ヘッドレスブラウザと呼ばれるWebKitのエミュレータです。ヘッドレスブラウザとは、GUIではなくCUIから利用できるブラウザでプログラムから…

バッチ処理について再考

作業途中のメモです。バッチ処理の定義を確認しようとしてWikipediaをはじめとして幾つかのサイトをみてました。その時に目に入ったのが、下記の文章です。 利点 バッチ処理には以下のような利点がある。 ・多くのユーザーがコンピュータのリソースを共有で…

JAWSUG関西 特別編でS3とCloudSearchとSWFの話をしてきました

ちょうどタイミングが合いそうだったので、JAWSUG関西で発表してきました。担当したセッションは、サービス紹介です。S3+CloudSearchとSWFの2セッションを担当しました。 Amazon S3 & Amazon CloudSearch JAWSUG Osaka S3 CloudSearch from Takuro Sasaki J…

Apple TVを中心としたホームシアター・オーディオ環境の一例

何度かブログに載せていますが、過去5年ほど家庭の映像・音楽関係の視聴環境を試行錯誤してきました。その間に、結婚したり子供が産まれたりと、いろいろとメインの利用者が変わっています。一度、ここで整理してみたいと思います。 前提としての主な視聴者 …

5分で何となく解るAmazon Cognito

年末年始でじっくり調べてみようと思っていたのがCognitoです。先日ようやく時間が取れて、何となく解ってきたので簡単にまとめてみます。Cognitoは、モバイル向けに設計されたユーザーアイデンティティおよびデータ同期のサービスです。主な機能としては、…

Amazonの在庫数とランキングの関係

以前、「Amazonのランキングの不思議」ということで、順位付けのアルゴリズムを分析している本の紹介をしました。最近、拙著「Rubyによるクローラー開発技法」が、在庫20冊以下になり残数が表示されるようになりました。そこで、順位と在庫数を15分おきに取…

2015年の注目技術

2015年の技術的な展望というか、どの辺りを注力するかのメモです。もっと簡単に言うと、やりたいことです。 インフラ面で言うと、2014年はクラウドやChefの台頭でもやもやしてたのが、Immutable Infrastructureという概念で方向性がはっきりしてきたと思いま…

2015年の目標

忘れないように2015年の目標をメモっておきます。去年は、書いて1ヶ月で忘れました。 本を1〜2冊出版する 1冊は、現在執筆中。可能であれば、もう1冊くらい出したいです。一人で書くと負担が大きすぎるので、チームで書くことを前提です。 Kindle本を書く 出…

2014年の日記の振り返り

2015年になったので、日記の振り返りです。トータルのアクセス数、328,411件です。2013年に比べると、なんと半減です。直接的な理由としては、はてなダイアリーからはてなブログ+独自ドメインに変更したことにより、検索エンジン経由のアクセスが激減したこ…