2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今話題のAmazonのKindleストアの角川書店の本の70%引きセールスをのぞいてみました。余りに多すぎたので、読む可能性がある角川文庫で値段でソートを掛けて検索してみています。 角川文庫といえば、昔は書店で本の目録を配っていました。暇な時に家で眺めて…
今年初めてのJAWSUG(AWSユーザグループ)の全国イベントが、3/15(土)に開催されます。開催テーマは、「一歩前へ」です。これは、男子トイレの格言ではありません。現状から、「一歩前へ」進むためのキッカケとなって欲しいとの願いが込められています。も…
プラレール用の電池の考察の記事を書いたように、最近はもっぱら子供とプラレールで遊んでいます。作っているとついつい、プラレールのレイアウトに凝りだしてしまいます。レイアウトを作る上で、無意識のうちに満たしたいと思っている要件があるようで、考…
昨日、都市の自律的な成長の記事を読んでなる程なぁと思いました。ニューヨークが垂直方向に成長し、東京が水平方向に広がっている理由の一端が解った気がします。大量輸送機関のコストが、都市の発展に方向性に影響を与えるという考え方は新鮮でした。 都会…
2歳の息子とほぼ毎日プラレールで遊んでいます。嫁さん曰く、プラレールで息子が遊んでるのか、私が遊んでいるのか解らない状態らしいですが、良しとしております。 プラレールと電池 ところでプラレールと切っても切れないのが電池です。プラレールの車両の…
ダイニチの加湿器を愛用しています。加湿器は、フィルターや抗菌・消臭シートを定期的に手入れをしないと、かび臭くなります。また手入れを続けていても、数年経つと交換する必要があります。いわゆる消耗品扱いなのですが、数年に一度のことなのでどれに交…
阪神の話では、ありません。 日本は昔大陸と地続きだったのに、野生の虎は何故いない(いなかった)のだろうと、ふと気になりました。信頼性の高い一次情報は見つけられませんでしたが、ググってみると20万年〜2万年前くらいまでは日本にも虎がいたようです…
テスト考2014が面白いです。記事本文は無論のこと、それに対するブックマークやTwitterの反応が興味深いです。反応としては、主に以下の2つにまとめられます。 賛成。テストの費用対効果を考えるべきだよね 反対。現実の開発の現場を見ろ 2つの世界 何故、…
今更ながら知ったのですが、2014年1月5日までAmazonがKindle本の冬のセールをやっています。セール対象は、全部で1,298冊です。幾つかのお勧めの本があるのと、このセールで私が買った本の紹介をします。 私が読んだことがあるお薦め本 モーセと一神教 実は…
3年ほど前に、Ruby製のクローラー"anemone"を紹介しました。その当時から完成度が高く、Rubyでクローラーを使う場合はanemoneを利用してきました。最近、他に新しくて良いのがないか調べましたが、機能面の網羅性という意味でanemoneを超えるものは見つけら…
最近のRubyのクローラーは、EventMachineを使って並列化するのが流行のようです。EventMachineは、非同期処理をお手軽に実装できるフレームワークです。Rubyのスレッド機能との違いは、Reactorパターンを使いシングルスレッドで実装している点です。こちらの…
新年明けたので、忘れないうちに今年の目標を書いておきます。公開しても当たり障りのないものだけですが。。。 本100冊&記録につける ⇒記録を付けるのがポイントです。 文を書く力の向上 ⇒今まで人に読まれることを意識して書いていませんでした。今年はそ…
2013年の振り返り中です。第二弾は、書籍編です。 2013年は個別に本の紹介の記事を殆ど書かずに、年末に100冊をまとめて紹介したのみです。そう言った理由もあり、ランキングに入った本は100冊の中に含まれているのが多いです。また過去に紹介したもので検索…
2014年になったことで、恒例の日記振り返りです。(4回目です。しかし去年は忘れてました) トータルアクセスは、674,188件。2012年が448,369件だったので、約1.5倍です。2011⇒2012年が1.76倍だったので、伸び率としては低下しています。一方で、単純な数字…