プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

re:Invent2018 AWSの新サービス群に対する1行所感 その1

 2018年11月25日〜30日までアメリカのラスベガスでAWSの最大のイベントであるre:Inventが開催中です。発表が多すぎて訳が解らなくなってきたので、自分なりの解釈で1行所感をつけていきます。まずは、27日午前までです。
※一部、re:Invent開催前に発表されたものも含まれています。また、1行の定義はなんだという問には答えません。

その2も書きました。

AWS RoboMaker



ロボット向けのROS(Robotic Operating System)をベースにAWSの各種機能と強力に統合したサービス。でも、ロボットと言ってもドラえもんじゃないよ。産業用ロボを想像してください。

AWS RoboMaker-インテリジェントなロボットアプリケーションの開発、テスト、デプロイと管理 | Amazon Web Services ブログ

AWS Transfer for SFTP SFTPでS3にデータ転送



 SIerでAWS案件をやっていたら、一度は尋ねられた事があるだろう。「S3でFTPできないの?」と。このサービスがリリースされた事による反応で、その人の素性が解ることだろう

re:Invent 2018 Midnight Madness/ AWS Transfer for SFTP | Amazon Web Services ブログ

AWS DataSync オンプレミスとAWS間の新しいデータ転送サービス



 Storage Gatewayというサービスがあってのう。今は昔の話じゃ(になるのかな)。あと、オンプレ・AWS間の圧縮・高速化のソリューション出してるサードパーティが沢山あったよなぁ。合掌

re:Invent 2018 Midnight Madness/ AWS DataSync | Amazon Web Services ブログ

Firecracker 新しいマイクロVM



LambdaやFargateで使っているコンテナ基盤をサービスとして利用できるようにするよ。OSSとしても公開するよ

Firecracker – サーバーレスコンピューティングのための軽量な仮想化機能 | Amazon Web Services ブログ

Amazon EC2 A1 インスタンス



ArmベースのCPUを使ったインスタンス。いつまで経ってもArmの時代が来ないから、Amazonが自分でCPU作ったわ

Introducing Amazon EC2 A1 Instances Powered By New Arm-based AWS Graviton Processors

AWS Global Accelarator グローバルで利用できるロードバランサ



もうロードバランサーは、GCPの方が凄いと言わせないぞ。(本当に凄いか、まだ解らんけど)
Introducing AWS Global Accelerator

AWS Transit Gateway VPC・オンプレ・ダイレクトコネクトの接続ハブ



AWSは、個人でISPでも開業させたいのでしょうか?
Introducing AWS Transit Gateway

AWS Ground Station 人工衛星を時間貸しできるサービス。正確には、地上の受信の基地局を貸すサービス



ごめん。何言ってるのか、本当に解らない
re:Invent2018 AWS Ground Station が発表になりました。 | Amazon Web Services ブログ

S3 Batch Operations S3内の複数のオブジェクトに一括処理が可能に



数億のオブジェクトにAPIで順次Get⇒処理してると時間と金が掛かるよね。それ一括で出来るよ、S3 Batch Operationsならね

Amazon S3 Introduces S3 Batch Operations (Preview) for Object Management

AWS Amplify Console Amplifyを使って簡単にフロントエンド/バックエンドサービスを作る



ポチッとなで、フロントエンドとバックエンドのサービス、更にGitのリポジトリまで作ってくれる。ちまちまとしたAPI Gateway+Lambdaの設定からも開放される

Introducing the AWS Amplify Console

AWS Resource Access Manager – クロスアカウントでのリソース共有


 アカウント間のリソース共有のコントロール。複数アカウント利用が当たり前になった証左でしょう。

新しい AWS Resource Access Manager – クロスアカウントでのリソース共有 | Amazon Web Services ブログ

Route 53 Resolver オンプレミス-VPCの相互名前解決


 オンプレとクラウドを両方利用するハイブリッド。最大の悩みどころが両者の名前解決。その悩みを解決しやすくしたのがRoute 53 Resolver

New – Amazon Route 53 Resolver for Hybrid Clouds | AWS News Blog

Amazon Aurora Serverless にアクセスが可能な Data API


Aurora Serverlessがサーバレス(Lambda)からアクセスしやすいようにHTTPのエンドポイント作ったよ

Access your Amazon Aurora Serverless Database with the New Data API (Beta)

AutoScalingのPredictive (予測的)スケーリング

 機械学習で作成したモデルをもととする予測ベースの自動スケーリング。自動拡張の設定もAWSにお任せあれ

新機能 – Machine Learning を中核とする EC2 の予測スケーリング | Amazon Web Services ブログ

コンピューティング能力と GPU を増強した Snowball Edge


 内容は、そのまんま。52vCPUと208GBのメモリにGPU。そのパワーを何に使う?

近日登場 – コンピューティング能力と GPU を増強した Snowball Edge | Amazon Web Services ブログ

CloudFormationで、定義と実態の差異検知


 CloudFormationの最大の敵である手作業による直接変更を検知してお仕置きお知らせしちゃうぞ

新 – CloudFormation ドリフト検出 | Amazon Web Services ブログ

AWS System Manager Distributor


Systems Managerが更に発展統合されたサービス。出世魚かよ EC2 Manager ⇒ Systems Manager ⇒ System Manager Distributor

Introducing AWS Systems Manager Distributor

Amazon S3 Block Public Access


うっかりさんの為に、S3のパブリック公開を禁止する機能。アカウントレベルで設定できるので情報システム部門、大歓喜

Amazon S3 Block Public Access – アカウントとバケットのさらなる保護 | Amazon Web Services ブログ

100Gbpsのネットワーク帯域に対応するC5nインスタンス



 ISUCONに対抗して、100Gbps出すためのOSチューニングコンテストをAWSが作るとみた。普通のOSイメージで100Gbps使いきれるのかな?

新機能 – 100Gbpsのネットワーク帯域に対応するC5nインスタンス | Amazon Web Services ブログ

所感

 本編のキーノート前に、怒涛のリリース。明日どうなるんだろう?

その2も書きました。