プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

石油の由来

北極圏の石油と天然ガス、埋蔵量は予想以上と 米調査 こういう記事を読むと石油って、本当は何から出来ているのだろうと思います。学校では生物の化石が数百万年を経て石油になりましたよと習いました、産油国の偏りを考えると単純にそれだけでもなさそうで…

思考の原点

渡辺恒雄氏:厚労省分割論「党利党略」批判に無礼だと怒声 渡辺氏は「特定の1人、と言われたんで黙ってはいられない」と切り出し、「党利党略に新聞社の主筆たるものが便乗して振り回されているようなことを言われた。取り消していただきたい」と大声で反論…

「読書について」を読まずに本を読むべからず

私は割と多読な方で年に百冊くらいは軽く読んでいます。しかしながら、読書を論じられる時に必ず出てくるショウペンハウエルの読書について、これは実はたったの20ページの文章なのですが、恥ずかしながら今まで読んだ事がなかったです。まさにショウペンハ…

ええんじゃないの?

なぜPCの利用時間の3割は「ムダ」なのか 典型例を挙げよう。ある企業が監視ソフトを導入したときのこと。ある女性社員が、会社の仕事は短時間で済ませてしまい、残りの時間は自分で立ち上げたオークションサイトを1日中運営していたことが判明した。それまで…

amazonで購入出来るマスク

売り切れ続出のマスク。アマゾンで探してみましたが、やっぱり売り切れでした。ただコレだけは売り切れじゃないようです。飛沫の拡散防止という意味ではかなり効果があるかも。

今週の東洋経済が面白い

週刊 東洋経済 2009年 5/16号をパラパラとめくって読んでいたのですが、個人的には今週はかなりのヒットでした。売れ筋の法則というテーマで、元気な小売業の紹介をしています。紹介されている企業に共通しているのが、自社の強みを徹底的に分析してそこを如…

この先生きのこるの謎

シリコンバレーに「ひらがな論者」あらわる というのがコピペの内容で、「人間は文字を認識するとき、その最初と最後の文字さえ合っていれば、順番はメチャクチャでもちゃんと読める」ということを、まさに証明する内容になっている。 ついでに「この先生き…

3%の利率は高いか?低いか?

記事を読んで脊髄反射的にエントリー。私も、この本を読みましたが、割と良いと思います。気になるのが、書評中の下記の下りです。 とりあえず払ってて損はない!〜『「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?』 細野 真宏著(評者:麻野 一哉)【…

奇人さんいらっしゃい

渡辺千賀のはたらけシリコンバレー たまに読んでいるけど、面白い。枠に囚われずに働けるようにならなければなぁ。