プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

自律的なシステムを目指して!!第2回 JAWS−UG 神戸 開発運用の現場でのChef活用

 先日の【神戸】OpsWorks (Chef) 特集 !に参加&登壇してきました。正直なところ、Engine Yardの安藤さんやHiganWorks 澤登さん、クリエーションライン 浦底さんと日本を代表するようなChefの人たちの間で、私が話をしても良いのか悩みました。Chefの説明や技術的な部分ではとても敵わないので、Chefなどを使って自動化して何を目指すのかという所を中心に話をさせて頂きました。
 私にとって、自動化もアジャイルもDevOpsも手段でしかありません。目的とすることは、ビジネスで儲かりつつ働く人が楽できるモデルを作ることです。楽しつつ儲かるビジネスモデルであれば、手動でもウォーターフォール型でも何でもよいのです。でも、現状では我々の業界では競争は激化して、現状維持ではジリ貧という状況です。そうなると今まで通りのやり方では、単純に労働強化でしか対応出来ません。そうならない為の、自動化でありアジャイルだと考えています。



 当日の資料は、最近そこはかとなく考えていたのをまとめたものになります。結局、運用の自動化の先は、自律的にシステムではないかと考えています。自律的なシステムとは、すなわち自己修復するシステムです。
 まずChefを使うことにより、システムがあるべき状態を知っているということになります。次に、それを監視するシステムがあるので、あるべき状態から外れたことを検知することが出来ます。そうなれば、外れた所だけ自動で直せば(プロセスの再起動やサーバの再起動)良いのではないでしょうか?事実、OpsWorksには自動復旧という機能があります。これをOpsWorks以外でも実現出来ないかと考えています。


 今回、Chef特集の中で話すことによって、改めて自分が目指している方向を確認出来たのが大きな収穫でした。また他の発表者の内容も素晴らしく、早くあのレベルに達したいと思います。一歩一歩精進していきます。
 また会場の中で伊藤直也さんの入門Chef Soloを読んだ人がいるかというアンケートで、半数以上が手を挙げていました。Chefの普及に対して、伊藤さんの影響は凄いなぁと思います。読んでいない人は、是非どうぞ!!※Chef Serverの入門書も、そろそろあっても良いのかなぁと思っています。


See Also:
何故、Chefなのか?
サーバ構築・デプロイの自動化の話。或いはChefとCapistranoの素敵な関係
運用視点でChef ServerかChef Solo + Knife Soloのどちらが良いか考えてみた
手動でサーバの設定をすることを禁ずる。入門Chef Solo


参照:
【神戸】OpsWorks (Chef) 特集 !
JAWS-UG 神戸支部 第2回勉強会 OpsWorks (Chef) 特集 ! に参加しました - yoshidashingo
「初めてのChefの教室」をアップデートしました | Engine Yard Blog JP
Chef(Server)と AWS OpsWorks(tm)の比較
Jawsug神戸2 jenkinsとfabricでamiの自動作成とオートスケール
WordPress Cloud Design Pattern
20130706 JAWS-UG神戸 一撃CloudFormation
Chef With AWS
Vagrant を Web開発環境に使う.up
ピタゴラスイッチでAWS自動化(JAWS-UG-LT @shimy_net )