ses
何度かAmazon Simple Email Service(SES)の使い方の紹介をしてきましたが、そもそもSESとは何ぞやという話をしていなかったです。最近整理してたので、簡単にまとめてみます。 Amazon Simple Email Service(SES)とは? Amazon SESは、一言でまとめると、「…
とっても便利なのに、いまいちマイナーなサービス感が漂うAmazon SNS並びにSQSとSESの3兄弟。上手く使いこなせれば、下手なツールをインストールしたりプログラミングしなくても色々なことが出来る優れ物です。名前からしてイマイチどんな機能なのかよく解ら…
前回、Amazon Simple Email Service(SES)のSMTP機能を使って、メールクライアント(ThunderBird,iPhone)からメールを送ってみました。簡単にメールは送れたものの、そもそもこのご時世で、メールアカウントでSMTPだけ必要とする事態が余りありません。 そ…
前回Amazon Simple Email Service(SES)のメール送信テスト用機能(Amazon SES Mailbox Simulator)を試してみました。そのついでにSMTP機能も使ってみたので、そのメモです。 そもそもSESのSMTP機能とは何でしょうか?その名もずばり、SESを純粋なSMTPサーバ…
AWSのサービス群の中で、地味だけど有難いサービスの一つにAmazon Simple Email Service(SES)があります。他のサービスに負けずに、どんどん便利な機能が追加されていっています。その中の一つが2012年10月に追加されたメール送信テスト用機能です。その名…
プログラムからちょこっとメールを送りたい時って、ありますよね?メールサーバを立てること自体はそれ程大変ではないですが、維持管理していくのは昨今非常に面倒くさいです。またスパム撲滅の為にプロバイダの規制が多くて、気が付いたら送れなくなってい…