プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

個人ブログの存在感は、自分が思っているより大きいのかもしれない。或いは書籍の流通の話

何度か紹介しましたが、先日「Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例」が発売されました。全国の書店の店頭に、ぼちぼちと並び始めています。 と言いたいところですが、タイトルから解るとおりかなりニッチというかマニアックな内…

Rubyによるクローラー開発技法の目次

るびきちさんとの共著である「Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例」が今週末(8/23,24)くらいから、本屋さんの店頭に並ぶようです。経緯や執筆スタイルなどは別途まとめたいと思いますが、ようやくここまで辿り着けたというと…

KimonoLabsと今後のサービスのあり方のはなし

別記事にも書きましたが、第2回Webスクレイピング勉強会@東京に参加してきました。そこで注目のサービスであるKimonoLabの中の人であるPratap Ranadさんの話を聞いてきました。シンプルながら明確なメッセージで、非常に感銘を受けました。 KimonoLabsのミッ…

「第2回Webスクレイピング勉強会@東京」に参加&発表してきました

前回に引き続き、第2回Webスクレイピング勉強会@東京に参加し、発表もしてきました。今回は、ブログやサイトから本文部分をどうやって抽出するのかというテーマです。ブログの本文抽出とは、ヘッダーやフッダー、サイドメニューなど情報として不要な部分を排…

プログラミング・レスで5分でサックリWebスクレイピング「kimonolabs」

「Rubyによるクローラー開発技法」で付録か何かで書こうか悩んだ末に書かなかったのが、kimonolabsの話です。kimonolabsは、クローラー/スクレイピングをオンラインで実行できるWebサービス(SaaS)です。クローラー本を書いておいて何ですが、9割の人は自…

『Rubyによるクローラー開発技法』を書きました

勉強会やスライドで紹介していましたが、Ruby×クローラーという題材で、『Rubyによるクローラー開発技法』という本を書かせて頂きました。RubyとEmacsの鬼であるるびきちさんとの共著です。 Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例…