プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

QNAP TurboNASの新作、Turbo NAS TS-x21とTS-x20シリーズが出たよ〜


 一家に一台のNASは常識だと思いますが、NASのバックアップは未だ難しい問題です。別エントリーに詳しく書いていますが、個人的にはAmazon S3+(Glaicer)が今のところ最善だと思います。そうなるとNAS自体にS3へのバックアップ機能があればベストです。現状の選択肢の中では、QNAPが中々良い製品ではと考えています。そんな中でQNAPが2年ぶりに新モデルの発表をしています。これは、夏のボーナスで買わないとダメですね。

QNAPとは?



 QNAPは、NASです。しかし、NASの割には保存用のディスクがついていないという珍しいNASです。少し触ってみて解ったのですが、QNAPの実体はUbuntuベースのサーバです。普通にsshでログインすることも出来ます。UbuntuのサーバにWebのユーザインターフェースをつけて、筐体にディスクを追加出来るようにしているのがQNAP TurboNASです。つまりただのNASではなく、サーバとして考えれば魅力度は195%します。LinuxのサーバなのでS3にバックアップすることはジョブとして実行することはお手のものです。sshでログイン出来るので、独自で作ったjobを動かすことも可能でしょう。ということで、定期的なjobを実行してくれるサーバが、自宅でファイルサーバのような形でやってきたとなればお得感が伝わると思います。

QNAPの型番



 今回発表されたのは、TS-x21とTS-x20シリーズです。xの部分がディスクが入る本数です。TS-x21シリーズは、4ベイのTS-421、2ベイのTS-221、1ベイのTS-121があります。同じくTS-x20シリーズは、4ベイのTS-420、2ベイのTS-220、1ベイのTS-120があります。どのタイプにするかは、用途次第だと思います。私は、TS-221でRaid1で使うのが良いかなぁと考えています。

まとめ



 LinkStationを魔改造してsshを使えるようにするという人は、それなりにいるようです。でも、そんなことをしなくても、QNAPだと最初から出来ます。NASと常時起動しているサーバというのは相性が良いです。自宅の執事代わりに、QNAPを買うのは如何でしょうか?


See Also:
QNAPのNASで、Amazon S3で自動バックアップしたい
Amazon Glacierも出たので、改めて個人のバックアップ戦略を考えてみる
Amazon S3からGlacierへの自動アーカイブ機能が出来たので、個人のデータ保管戦略をしつこく考える