プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

Google Chart APIの使い方

 年末に鳴り物入りで登場した「Google Chart API」。なかなか使い勝手が良いです。Web上でグラフを生成できるジェネレータも続々と登場しています。が、ジェネレータで作ったURLを見ればどう作ればよいか簡単に解るので、2度目からはいらなかったりします。むしろエクセルと連動するジェネレータの方が有り難いかもしれませんね。

 基本的なGoogle Chart APIの使い方は、以下のとおり。
1.チャートの種類を選ぶ cht=
  折れ線グラフ(Line charts)
   lc,lxy
  棒グラフ(Bar charts)
   bhs,bvs,bhg,bvg,chbh
  円グラフ(Pie charts)
   p,p3
  ベン図(Venn diagrams)
   v
   ※集合を図式化したもの。詳しくはWikipediaを参照してください。
  散布図(Scatter plots)
   s
2.チャートのサイズを選ぶ chs=999x999

3.チャートのタイトルを決める chtt=Hoge

4.チャートの項目(ラベル)を決める chl=
   項目を順番につけていく。
   ラベル間の区切りは、%7C

5.項目(ラベル)の色を決める chco=
   先に作ったラベルの順に色を決めて行く
   ラベル間の区切りは、","(カンマ)

6.項目(ラベル)の値を決める chd=
   先に作ったラベルの順に色を決めて行く
   文字の種類によって、3種類の指定の方法がある。
   シンプル・エンコーディング
    数字の0〜9,アルファベットのA-Z,a-zとアンダースコア_とコンマ,が使える
    chd=s:ATb19,Mn5tz
   テキスト・エンコーディング
    数字の0〜9と-が使える
     chd=t:10.0,58.0,95.0|30.0,8.0,63.0
   拡張エンコーディング
    数字の0〜9,アルファベットのA-Z,a-zと
    アンダースコア_とコンマ,ハイフン-とピリオド-が使える
   複数のラインがある折れ線グラフ等の場合、|で区切る



はてなでGoogle Chart APIが使えないのが残念。

はてなでも、ちゃんとGoogle Chart APIが使えました。