プログラマでありたい

おっさんになっても、プログラマでありつづけたい

2016年の注目技術

 昨年に引き続き、今年の注目技術を考えてみます。業界の展望というより、個人的に力を入れる予定のところです。まずは昨年の振り返りです。

2015年に注目していた技術



 こちらに書いている通り、2015年はクラウドネイティブが加速するということで、その役割を担うであろうLambdaやCognitoあたりを注目していました。またそれが最初にスタンダードになるのがモバイルということで、その辺りを学習していきました。また一部、AWS本で紹介するなど取り入れています。2015年はAPI Gatewayが登場したこともあり、クラウドネイティブ化は更に進んでいると思います。

2016年の注目技術



 それでは2016年はどうでしょう?もちろんクラウドネイティブ化は、どんどん進んでいくでしょう。AWSの場合、その肝となるサービスはLambdaやAPI Gateway,DynamoDBなどですが、それらのサービスをみていると(ちょっと違うものもありますが)料金体系はリクエスト単位に近いです。またサービス自体が、イベント・ドリブン的なものが増えているように思えます。マイクロサービスという言葉が注目されたように、サービスが小さなサービスの集合体となりつつあります。
 そうなると大切なのが、サービス間の連係です。連携方法としては、WebHookのような1対1の連係とプッシュ通知のような1対多の連係が多いのではないでしょうか。WebHookの場合は、API GatewayとLambdaの組み合わせで簡単につくれるようになりました。あと足りないのは、プッシュ通知の技術ではないかと思います。SNSやiOS,Androidのプッシュ通知はミリ秒というより数秒〜数分のDelay前提のような気がします。マイクロ秒単位のものが必要とされる場が増えてくると思います。HTTPであれば、WebSocket(サーバープッシュ)的なイメージです。あとWebRTCとか。この辺りをサービス化したものも既に幾つかあります。今年は、それをどう使いこなすかという部分に注目していこうかと思っています。まぁ何とも地味な分野で言語化が難しいのですが、今のところはその辺りを考えています。
 もう少し具体化すると、Electronのようなものの登場でPCの世界のアプリ化もより一層進むのかと思います。そして、PCにしろモバイルにしろ、その中のアプリの一つ一つがサービス化していくのだと思います。そこの部分をシームレスに連係していくところが何か鍵になるのではと思います。

具体的に強化する技術



 上記のような事を探求するのに今の私に足りてないのは、Node.js力ですね。JavaScript自体は解っているし、Nodeもある程度触っています。しかし、まだガッツリとは取り組んでいません。今年あたり本格的に取り組んで、筋の良い/悪いアプリ・アーキテクチャを見極められるよう目指します。さて、誰に弟子入りしよか。

See Also:
2015年の振り返りと2016年の目標
2015年の注目技術